試験後、

疲れリセットでたくさん寝たり、

気持ちを整理する数日を過ごしました。

 

去年とは違い、

これで3科目合格すれば終了、

1科目でも不合格なら再受験という

ゼロイチな状況なうえ、

 

正直理論は計算とは違い、

自己採点の正解が正解とはいえない部分があり、

所得と住民の計算は

どちらも時間に追われて

解答再現できるレベルのメモがないので

自己採点はやめました。

 

 

これからですが、

まずブログの更新は

不定期にしたいと思います。

 

というのも

手ごたえ的に

官報合格はまずなさそうですが

この数日考えて9月から

合格発表までの間は、

 

週一くらいで3科目の問題を

復習して知識を落とさないように

心がけつつも

別の資格勉強をはじめようと

思っています。

 

主が税理士試験勉強ではないので

書くのもなあという感じです。

 

あとはどのみち

毎日更新をサボりがちな現状ですので

それもあり、不定期にします。

 

 

試験から1日おいて

昨日、合格するなら

真っ先に伝えるつもりの両親には

「あと1年は待ってもらうことになりそう…」

と伝えました。

 

そして、

「合格発表まで待つのも、

不合格と決めつけて同じ勉強するのも

ダラけそうだから次に進む」

とも伝えました。

 

そんな感じで、

ブログ不定期になりますが、

また明日から

日々勉強の人生でいきます。

 

 

------------------------------------

《主な勉強方法》

簿記:ネットスクール直前対策(2021.6)

建設業経理検定:ネットスクール(テキスト)+TAC(過去問)

宅建:キャリカレ(2021.7修了)+TAC(予想)

行政書士:キャリカレ(2021.7修了)

CFP:公式テキスト+FPK過去問題集

税理士:TAC(本科生)

------------------------------------

《ブログ開設の背景》

高卒のバカで、

税理士になろうとしてます。

日商簿記等で税理士の受験資格を取ろうとしましたが、仕事と勉強のバランスが取れず無駄に時間が過ぎ、

経験年数2年で受験資格を満たす形になりました。

2022年から受験予定です。

税理士試験に5年〜10年かけている諸先輩の姿や

日商簿記での自分自身のダラダラ感から

同じ轍を踏まないよう、

自戒の意味でカウントダウンブログを始めました。

2回の受験で5科目合格が目標です。

日数は2回目の合格発表日を想定しています。

目標達成出来なくても

税理士になるまでブログは続ける予定です。

 

税理士への志望動機はいつか公開するかもです。

------------------------------------

《会計人スキル》

・日商簿記2級

・AFP

・経理実務士(全経簿記一級ほか)

・建設業経理検定1級

・会計freee 上級エキスパート

・TKC巡回監査士補

・宅建合格(実務経験0)

・税理士試験科目合格(簿財)

※取得順

 

《ブログ開始日からの戦績》

・会計freee 上級エキスパート 取得

・2021.6.13 日商簿記1級( 37点/70点不合格)

・2021.7.12 全経簿記上級(188点/280点不合格)

・2021.9.12 建設業経理検定1級(財務分析合格・財務諸表不合格)

・2021.10.17 宅建(32点/34点不合格)

・2021.11.10 TKC 巡回監査士補 取得(相続税合格)

・2021.11.14 行政書士(98点/180点不合格)

・2022.2.20 全経簿記上級(236点/280点不合格)

・2022.3.13 建設業経理検定1級 取得(財務諸表合格)

・2022.8.2~4 税理士(簿財国)簿財合格

・2022.10.16 宅建 合格

・2022.11.13 CFP(不、ラ) 不合格

・2022.11.20 CFP(リ、タ) 不合格

・2022.2.20 全経所得税法1級 合格

・2023.6.11 CFP(ラ) 不合格

・2023.6.18 CFP(リ、タ) タックスのみ合格

・2023.8.8 税理士(所得税) 11.30合格発表

・2023.8.10 税理士(住国) 11.30合格発表

------------------------------------

※ご注意※

お分かりのとおり、

税理士ではなく税理士になりたい(願望)者です。

 

日々の奮闘から、

勉強方法や講義で習った事、気付きを

書くことがたまにありますが、

参考にされても保証はできかねますので

「がんばってるなー」くらいに捉えてください。

 

ご参考にする場合は

諸先輩方の合格体験記などがお勧めです。

------------------------------------

このブログの目的は

「本当に合格する気なら合格するまで続けられることをやろう」

と日々感情の捌け口として始めたものです。

 

読者を増やすとか交流は目的にしていませんので

基本的にはコメントはお返ししません。

 

それでも読者が増えるのは嬉しいですし、

いいねもコメントも本当に元気をいただいています。

いつもありがとうございます。

 

みなさんの日々も、

素敵なものでありますように。