せどりを足がかりに借金返済するぞ!のブログ
Amebaでブログを始めよう!

今後の戦略


お金が必要だ。

今後の戦略を練ろう。


お金がある人生。ない人生。

お金だけではないが、お金は大事。

もうお金で苦労したくない。

楽させたい。楽したい。


もう、入金を待ちこがれたり、入金を催促したりはいやだ。

環境に左右されるのもいやだ。

人に会えないのも嫌だ。

お金を稼ぐ、お金を貯める、お金を管理する。

その3つのスキルが必要だ。


バランスも大事。


お金を稼ぐだけではだめ。潜在意識がバランスをとって稼ぎ始めたら

飽きさせてくる。

そのためには、お金を稼いだら、どう入金されて、どう出金されて、どう貯まるか

を管理できていないといけない。


そして、それが楽しいと思えないといけない。


楽しいと思えることが重要。

非常識のお金の法則の神田マサノリさんも「ニヤニヤする」というのを

最高のテクニックとして紹介していた。



いまならなるほどと思える。


携帯ポイントサイトで儲けた時は楽しかった。

けど、冷静になって分析すると、、、、、


ただ調子に乗っていたね。



自分の性格からすると、それがあったから一瞬でも成功できたのだと思う。

しかもその成功を見たからこそ、成功したい!ではなく、もう一度ああなるにはどうしたらいいのか?と

成功しないという自分を想像しなくて済んでいる。それには感謝だ。



潜在意識による元の自分に引きずりおろす力に負けることなく、

正確に言うと負けるヒマもない程のスピードであれよあれよと儲けていったから最初はうまくいった。


しかし、お金を管理するスキルは持っていないし、貯めるスキルも持っていなかった。


だから稼いでもいつのまにか借金苦に陥っていた。


格好つけてもしょうがない。

一旦、整理しよう。そう、私は失敗したのだと。


若気の至りで起業し、会社経営している俺すげーっていう中二病みたいな感じだった。


まがいなりにも売上が上がった。それは時流もあったのだろう。

それを見つけた時も運命的だった。


電車の中で気づき、起業し、売上を上げ、その後、寝る前にひらめいた

アイディアとアイディアの組み合わせ。


その組み合わせによって単月で2000万円の売上を作った。


自分を天才と思った。

まわりもそう評価した。


俺が調子に乗らない訳がない。


調子に乗って、都会に事務所を出し、高い机を買い、バイトを雇い、
海の近くにマンションを借り、新車を買い、キャバクラで酒をのみ、
おごりまくった。


いくらお金があっても、すぐになくなるはずや。


穴の開いたバケツに水を入れているようなものだった。(今思えば)


水を入れ続ければまだ良かったが、その水も止まりかけ、そしてついには止まった。


ここに問題が潜んでいることを隠そうとしている自分と出会った。今。



業界の流れは早い。だからしょうがないと思う点もある。

しかし、やれることはたくさんあったはず。

何もしなかった。そこが問題だと思う。


成功している人は、行動力がある。

その時の自分にはなかった。経験してしまった、ゆるゆるな生活。

実際にヤバいのに、周りの高評価にあぐらをかき事態を悪化させ続けた。


そのツケが今にたたっている。


そして、内なる声としては、
このとき売上が上がっている時でさえ、すぐに売上がなくなると思っていた。

実際そうなった。

最初は市場が読めてる、先見の明があるなんて思っていたけど、

読めてたくせに何もしていないから、なお悪い。

バカである。

もっとつっこんで言えば、その状況を望んでいたとすら思う。

自分の潜在意識が、その状況を望み引き起こしたと。


これは何度か言ったことがあるが、お金持ちになる準備ができていなかった。

稼いだせいで、その揺り返しで苦しんでいる。


もう結構だ。からくりは分かった。


シンプルにすると、お金を稼ぐ、お金の流れを管理する、お金を貯める。


ひとつにだけフューチャーしてたら、繰り返しや。

それに儲ければ儲けただけ苦労する。


だから流れを管理し、貯めることも最初から意識することが重要。


お金を稼ぐことは、ずっと望んでいるから方法はいくつでもある(はず)。

実際、この間でも何度かチャンスはあった。よね?


また、スルーしてきたね。


携帯のSEO実験サイトに突如アクセスが舞い込んできたね。
あれはビックリしたね。

あれは結局、トータルで100万円も利益出してないでしょ?
やりようによってはもっと稼げたはず。

それはお金の流れを管理できていないし、貯めれてもなかったから

本能的に怖くなって、行動を制限していたんだなとこの文章を書きながら思った。

「また、稼いだってその反動で苦しむんだからやめとこうよ!」
「だって、まだ管理できてないし」



だから言えることは、稼ぐことと同じくらい管理する能力が重要。



自粛ばかりしててもいけない。日本のためにも

地震後、何もやる気にならなかった。


被災された方達がいるのに、、、


すべての経済活動が不謹慎に思えて。



しかしそれでは日本経済が破綻してしまう。

残された人たちで再び日本を輝かしい国にすべく。


やれることからやっていこうと思う。

この度の東北関東大震災で亡くなられた方々へ哀悼の意を捧げますとともに、被災された皆様に心よりお見

この度の東北関東大震災で亡くなられた方々へ哀悼の意を捧げますとともに、

被災された皆様に心よりお見舞いを申し上げます。