58日 火曜日

 

メンバー(20)

けいご、あやの、あき、まみぽこ、しおり、にこ、ひなこ、こうへい、ひでみ、みーや、わに、すずほ、こた、みほ、つーじー、りょうすけ、おにい、そっくん、えみ()さえ()

 

かわらばん

・下宿はじめました妙心寺の近くでbyけいご 

5/18new comer限定ミーティングやるのできてbyけいご

5/13 昼まわりピクニック 11時に西院駅byあやの

・傘が変形byみーや

SOINダイアリーつくったby兄さん

5/20 BBQBKC

・お土産忘れたbyこた

5/26ホームレスフットサル@扇町公園 18時から

5/27歩こう会10時から14時半

・炊き出し5/19 9時から

・みーや&すずほで誰かカフェいこうbyみーや

・金沢のお土産持ってきましたbyひなこ

・ニックネームはTHE.byえみ

・高校のころポッターって呼ばれてたbyえみ

 

10分プレゼンbyみほ

専科のHPで公開してる「あわそびアイコンメーカー」

隣の人を作りました

わたし的にNO.1そっくりはあきちゃん作のひでみん。

 

SOIN紹介byあやの

 

勉強会第一弾「学生団体について」

学生団体のイメージなんか怖い、でかいことができそう、就職に強そう

          学生一人一人が輝きやりたいことを実現する

学生団体の歴史 ドイツにおける大学自治権の要求運動が発端

        1960年末期「student power」が世界的に高揚

    日本 大正デモクラシー期 1960年 安保闘争

    1968~1970年 全共闘運動→過激派による暴力などにより勢いが弱まる

               現在でもその文化が残っている大学もある

学生団体のタイプ

①ボランティア型②メディア型③マーケティング型④イベント型

学生団体に対する批判的な見方

 ビジネスマンごっこ

 個人の実力で結果が変わるチャレンジをしていない

 リスクを負う覚悟がない

 リーダーシップはあっても当事者意識がない

 周りから刺激を受けているだけで本人は変わってない

学生団体紹介

 ①ロビンフッド(ボランティア型)

  地域の児童館に行きイベントの手伝いをしたり

夏休みに子どもたちとキャンプしたりする

 ②立命館大学放送局(メディア型)

  週3回お昼休みに音声、映像を放送している

  学内外問わずにアナウンス、音響、映像の対外協力を行っている

 ③立命館大学ロフト部(マーケティング型)

  日本初の産学連携サークル

  ロフトとコラボして企画を考えてブースを出したりなど

 ④NAO(イベント型)

  休日に登山やラフティング、サイクリングなど様々なアウトドアを行う

他大学のホームレス支援活動

 ①佛教大学しゃいばん

  教育、福祉、子ども、お年寄り、ホームレスの方への炊き出し、障がい者支援など

 ②山梨県立大学 ホームレス支援サークル

  教会での炊き出し活動

子ども向けの学習支援活動

おにぎり活動(路上生活者を継続して見守る)

 ③ハーバード大学Y2Y 

  運営を学生が中心となって行うホームレス支援施設

  ベッドやシャワーの提供、法的書類の手助け、人々の認知向上

 ④ポーランド シスターズ・オン・ザ・ロード

  レストランで労働→対価として食事を得られる

ホームレスたちは単に食事を求めに来ているのではなく

自分が誰かの役に立ったり貢献ができるという社会的な意義を求めてやってくる

「人間としての自立」を目指す

ディスカッション

・学生団体に求められるものは何ですか

・あなたはどのようなものを強みにしたい、どのような行動がしたいですか

・どのような学生団体と関わりたいですか

 

1班 協調性、柔軟性、個人の主体性、ネットワーク、リーダーシップ

   知的好奇心、個人の成長、発言力、偏見や先入観にとらわれない見方

   互いの主体性、自分の意見が反映されること

2班 若者の力、学生ならではの柔軟な考え方、いろんな経験

   視野を広くする、実際行って考える力、活動に参加→小さな行動から大きな行動に

   同じ活動してる団体と関わりたい

3班 人手、若さ、そもそも過度な期待はされていない

   しっかりとした時間が取れること、フットワークの軽さ

   問題解決能力、利益について考えなくてよい、純粋な学び、下の代に繋いでいくこと

   目的意識、日本史を広めたい、社会について知りたい

   そもそもちゃんと活動してるところ、メンバーから意見やアイデアがどんどん生まれる、メンバーが自由に動ける、団体自体が自分の弱いところを知っている

   目的とそれに対する行動が明確になっている、アウトプットをちゃんとしている

4班 知識をつけること、時間を有効活用する

   目に見てわかるもの(資格とか)、褒められたところを伸ばす

   人を巻き込めるような人になりたい

 

 

 

今までの勉強会では扱ったことのないテーマだったので、新鮮でしたね真顔

ディスカッションでは改めてSOINや自分のことについて考えることが出来ました。

来週のミーティングでは「スポーツと貧困」についてやりますデレデレ

お楽しみに~~~!