大阪の遺言書書き方道場主宰行政書士 長島 崇のブログ

大阪の遺言書書き方道場主宰行政書士 長島 崇のブログ

「相続なんてお金持ちだけの問題でしょ。」
「うちは仲いいから対策しなくても大丈夫。」
いえいえ、遺産が実家1軒だけでも大モメになるかもしれません。
お客様の「争続」を避けるべく、日々奮闘している大阪の遺言書作成と相続手続き専門行政書士の長島崇です。

Amebaでブログを始めよう!

こんにちは。


大阪の遺言書書き方道場主宰 行政書士の長島です。


今日は、「専門家を探すことの大変さ」です。


遺言、相続手続きを行うには、多くの専門家が必要となります。


私が思いつく限り、書き出してみますね。


・遺言書作成には行政書士


・相続税申告や節税対策には税理士


・相続登記手続きには司法書士


・万一トラブルになったら弁護士


・お隣さんとの土地の境界画定には土地家屋調査士


・遺族年金受取手続きには社会保険労務士


・不動産の遺産の売却や有効活用には不動産屋さんや工務店さん


・生命保険を利用した相続対策には保険営業マン


今、すっと思いつくだけでも、これくらい。


他には、葬儀屋さん、遺品整理屋さん・・・。


数えきれないくらいの専門家が介在することになります。


しかも、通常はご遺族やご相談者様でイチから探し続け、各専門家ごとにイチから説明する必要があるんです。


また、各専門家との段取りをつけるのもご相談者様やご遺族様。


司令塔の役割も果たさないといけません。



これって、ものすごく時間と労力ががもったいなくないですか?



このような段取りだけで疲れ果ててしまい方をたくさん見てきました。


そこで、私が遺言書書き方道場主宰として、相続コーディネーターとしての役割を持たせようと思ったわけです。


今までは、信頼できる専門家のつながりを確保できなかったのですが、最近ガッチリと動いていただける各専門家先生とのつながりを持てるようになりましたので、積極的に遺言や相続手続きをお受けすることに至りました。


私が司令塔となって、お客様とご相談しながら各専門家につないでいく橋渡し役として動いていきます。


もう、アナタはいちいち電話帳やホームページを見る必要はありません!


ご興味がありましたら、まずはご相談くださいね。


それでは、また!


相続を「争続」にしないために、遺言書作成から全力でアドバイスいたします!

行政書士オフィスN 長島 崇


大阪市淀川区十八条2-11-4


電話:06-4981-7827(月~土 9:00~20:00)


メールは24時間受け付けです!下記リンクよりお願いします。

工事中

相続に関する無料メルマガは、こちらから登録お願いします。

工事中