jQuery 練習フォーム | パークのソフトウエア開発者ブログ|ICT技術(Java・Android・iPhone・C・Ruby)なら株式会社パークにお任せください

パークのソフトウエア開発者ブログ|ICT技術(Java・Android・iPhone・C・Ruby)なら株式会社パークにお任せください

開発の解決方法や新しい手法の情報を、パークのエンジニアが提供します。パークのエンジニアが必要な場合は、ぜひお気軽にお問い合わせ下さい。 株式会社パーク:http://www.pa-rk.co.jp/

こんにちわ、ちかです
今日は JavaScript のライブラリとして不動の地位を築いている jQuery の勉強のために、 jQuery 練習フォームを作ってみました。

下記フォームの「スクリプト」テキストエリアにスクリプトを書いて [実行] ボタンを押下すると、この場でスクリプトを実行できます。
※ jQuery のバージョンは 1.6.2 です。私が決めたわけではないのであしからず。

jQuery 練習フォーム

<form>

練習用の編集要素 (id="practice-area"):

この部分は document.getElementById('practice-area') や $('#practice-area') を使ってアクセスできます。

スクリプト (編集可):

<textarea name="script" rows="10" style="width:100%; box-sizing:border-box; font-family:'Lucida Console',monospace;">$('#practice-area')   .css({'color':'orange', 'cursor':'pointer'})   .click(function (e) { $(this).text('クリックされました。'); })   .text('ここをクリック!')   ; </textarea> <button onclick="try{this.form.logging.value=eval(this.form.script.value)}catch(e){} return false;">実行</button>

スクリプトの戻り値:

<textarea name="logging" rows="3" style="width:100%; box-sizing:border-box; font-family:'Lucida Console',monospace;"></textarea>
</form>

デフォルトスクリプト概説

デフォルトスクリプトが何をやっているか、ちょっとだけ解説します。

$('#practice-area')
  .css({'color':'orange', 'cursor':'pointer'})
  .click(function (e) { $(this).text('クリックされました。'); })
  .text('ここをクリック!')
  ;
$('#practice-area') $([CSSセレクタ文字列])[CSSセレクタ文字列] に該当する jQuery オブジェクトを返します。
ここでは "id" 属性値 "practice-area" の要素を持つ jQuery オブジェクトを取得しています。
.css({ ... }) スタイルを設定 (書き換え) しています。
引数には CSS の属性名と設定値の連想配列を渡します。
.click(function(e){ ... }) クリックイベントハンドラを登録しています。
ハンドラ関数内では this がイベントを受け取った要素を表します。
$(this) によって、イベントを受け取った要素を持つ jQuery オブジェクトを取得して操作できます。
.text('ここをクリック!') 要素の内部文字列 (テキストノード) を設定しています。

jQuery オブジェクトが持つメソッドの多くは jQuery オブジェクト自身を返すので、 $(selector).method1().method2() ... とつなげて呼び出すことができます。
詳細は下記リファレンスを。

jQuery リファレンス