【Office 2016】Excel で「データの入力規則」に「日本語入力」タブがない
Windows 10 を購入した際に付いてきた Excel を使っています。以前の Windows 7 の Excel では、一部のセルの入力モードを自動的に切り替えるため、「データの入力規則」を使って設定していました。ところが、新しいPCになって、日本語入力のモードに指定することができないのに気がつきました。以前の PC では、「データーの入力規則」に「設定」「入力時メッセージ」「エラーメッセージ」「日本語入力」と4つのタブがあったのです。ところが、今の PC では、「設定」「 入力時メッセージ」「エラーメッセージ」しかありません。新しい Excel では、仕様が変わってしまったのでしょうか?
Excel で住所録などを日本語で作成する際、郵便番号は半角数字、住所や氏名は全角日本語、氏名のフリガナは全角のカタカナ・・・と入力する文字の種類をいちいち切り替えながら入力するのは面倒です。そんな場合は、入力する項目によって、どんな入力モードを使うのか設定してしまうと便利です。
参考:Excelで日本語入力モードを自動的に切り替える方法 [エクセル(Excel)の使い方] All About
日本語入力の自動切り替え【Excel・エクセル】
この機能は、Office 2016 や Office 2019、Office 365、デスクトップ版とストアアプリ版の Excel でも利用可能です。この機能を Office 2016 以上の Excelで設定するには、「データ」タブの「データ ツール」にある「データの入力規則」を押すと表示される「データの入力規則」ダイアログの「日本語入力」タブを使います。
"【Office 2016】-2021-6-3 97-1"
しかし、質問者の「データの入力規則」ダイアログには、「日本語入力」タブが見当たらないとのこと。
"【Office 2016】-2021-6-3 97-2"
いろいろ確認しているうちに、現象を再現できました。「データの入力規則」ダイアログに「日本語入力」タブが表示されるには、「編集言語」として、「日本語」が既定になっている必要があります。次のようにして、設定を確認してみてください。
Excelを起動
「ファイル」-「オプション」を選択
「Excelのオプション」が開いたら、左側の「言語」を選択
「編集言語の選択」で「編集言語」が「日本語」以外の言語で「<既定>」となっていたら、「日本語」を選択して、「既定に設定」ボタンを押します。
"【Office 2016】-2021-6-3 97-3"
メッセージが表示されたら、内容を確認して「はい」ボタンを押します。
「Excelのオプション」を「OK」ボタンを押して閉じます。
メッセージが表示されるので、「OK」ボタンを押します。
Excelを「×」ボタンで閉じます。
Excelを起動し、「データーの入力規則」のダイアログに「日本語入力」タブが表示されるようになったかどうか確認します。
【Office 2016】【Office 2016】