powerpoint縦にスライドを使う

ここでご紹介する操作は、スライドを縦にする、つまり、スライドを縦長にする/縦向きにする方法で、入力する文字を縦書きにする方法ではありませんので、よろしくお願いいたします。

"powerpoint2021410-329-1" 

powerpoinタブそれでは早速操作していきましょう!

[デザイン]タブ、

"powerpoint2021410-329-2" 

powerpoin[ユーザー設定]グループの[スライドのサイズ]をクリックし、

"powerpoint2021410-329-3" 

powerpoin[ユーザー設定のスライドのサイズ]をクリックします。

"powerpoint2021410-329-4" 

[印刷の向き]の、[スライド]欄で[縦]を選択し、[OK]ボタンをクリックします。

"powerpoint2021410-329-5" 

このようなダイアログボックスが表示されますが、中身をまだ作成していない、または作業中の文書内の全スライドで、文字しか入力していない、という場合には、どちらを選んでも構いません。

ですが、画像やグラフなど、文字以外の中身を既に入れてしまっている場合には、スライドのサイズを4:3や16:9にするときに出てくるダイアログボックスと同じなので、具体例を参考にして、変更後の自分の手間が少なそうな方を選びます。

"powerpoint2021410-329-6" 

スライドが縦になりました!

"powerpoint2021410-329-7" 

ちなみにこの操作は、この設定をした文書ファイル中の、すべてのスライドが縦になります。