国家公務員、5年間で1割以上削減…首相が指示
2014年06月03日 19時30分 読売オンライン
安倍首相は3日の閣僚懇談会で、国家公務員の定員を2015年度からの5年間で、今年度より10%以上削減するよう指示した。内閣人事局が今夏までに定員合理化計画を策定する。
政府は、10~14年度の5年間で府省ごとに定員の10%削減に取り組んでいる。内閣人事局によると、14年度までの削減目標は達成したという。
------------
まあ、これは「越前屋、お主も悪よのう!!」
という話ですな。
公務員をやめればいいわけで、第三セクターの役員、財団法人、外郭団体、企業への転籍。
色々テクニックは有りますなあ。(笑)
削減目標の定義があやふや。
まあ、一般市民はこういった大嘘のプロパガンダに騙されるんでしょうね。(笑)
笑止千万。
どうせこのシナリオも官僚が描いてますから。(笑)
農協はなくすと言っても、預金がゼロになるわけではありません。中央はしっかりと残すし、情報インフラが発展した今では、返って視点は邪魔者。
結局、中央集権になるだけで、損害被るのは地方の農協に騙されてきた農家だったというだけの話。
今の自民党政権は、「言っていることとやることが真逆!」のことが散りばめられているから、何か威勢は良いが官僚の傀儡のような気がしてきた。
2014年06月03日 19時30分 読売オンライン
安倍首相は3日の閣僚懇談会で、国家公務員の定員を2015年度からの5年間で、今年度より10%以上削減するよう指示した。内閣人事局が今夏までに定員合理化計画を策定する。
政府は、10~14年度の5年間で府省ごとに定員の10%削減に取り組んでいる。内閣人事局によると、14年度までの削減目標は達成したという。
------------
まあ、これは「越前屋、お主も悪よのう!!」
という話ですな。
公務員をやめればいいわけで、第三セクターの役員、財団法人、外郭団体、企業への転籍。
色々テクニックは有りますなあ。(笑)
削減目標の定義があやふや。
まあ、一般市民はこういった大嘘のプロパガンダに騙されるんでしょうね。(笑)
笑止千万。
どうせこのシナリオも官僚が描いてますから。(笑)
農協はなくすと言っても、預金がゼロになるわけではありません。中央はしっかりと残すし、情報インフラが発展した今では、返って視点は邪魔者。
結局、中央集権になるだけで、損害被るのは地方の農協に騙されてきた農家だったというだけの話。
今の自民党政権は、「言っていることとやることが真逆!」のことが散りばめられているから、何か威勢は良いが官僚の傀儡のような気がしてきた。