コメ銘柄で炊き分け パナソニック
2014/3/6 9:49 日本経済新聞Web
「コシヒカリ」や「ひとめぼれ」といったコメの銘柄に応じて最適な炊き方ができるという。炊飯器本体に付いている液晶パネルを操作すると、火加減と炊き上げるまでの時間を自動で設定する。
釜の上部から高温の蒸気をコメに吹きつけ、均一に圧力をかけながら炊く。コメの甘みや粘りが出やすくなり、うまみが増すという。20のコメの銘柄に対応する。容量は1リットルと1.8リットルで色は黒と白がある。
---------
あのね、「コシヒカリ」とか「ひとめぼれ」とか効果な米はね、老夫婦が食べる。
普通の3人~4人家族はブレンド米、もしくは銀シャリではなく、五分づきのちょっと糠が薄くついた状態の健康米。
ブレンドどうするのよ、古米はどうするのよ、五穀米はなどと結構最近は多種多様なので、結局帯に短し・・・。
コシヒカリやひとめぼれの高級米は、単体で炊くのはお年を召した方だから、1リットルは設定量が多いのよ。
と思ってしまって、企画開発のマスターベーションとしてしか受け取れない。
少量ご飯炊き用土鍋の方が余程売れるんじゃない?つまり原点回帰でシンプルで壊れないもの。
人間のライフスタイルで必要な機能は十年前の家電製品で充分なのです。
それが証拠に、皆さん十年前に買った白物家電まだ使ってるでしょ?
多機能であるがために使い切れていないのが携帯やスマホ、AVや周辺機器ですよね。
炊飯ジャーは象印が良いに決まってるじゃないですか。内釜の素材が美味しく炊けるコツなんですから。これは、ある種原点回帰ですよ。
何か溜息が出て落ち込んでしまいます、こんなトピックスしか無いのかと思うと。
2014/3/6 9:49 日本経済新聞Web
「コシヒカリ」や「ひとめぼれ」といったコメの銘柄に応じて最適な炊き方ができるという。炊飯器本体に付いている液晶パネルを操作すると、火加減と炊き上げるまでの時間を自動で設定する。
釜の上部から高温の蒸気をコメに吹きつけ、均一に圧力をかけながら炊く。コメの甘みや粘りが出やすくなり、うまみが増すという。20のコメの銘柄に対応する。容量は1リットルと1.8リットルで色は黒と白がある。
---------
あのね、「コシヒカリ」とか「ひとめぼれ」とか効果な米はね、老夫婦が食べる。
普通の3人~4人家族はブレンド米、もしくは銀シャリではなく、五分づきのちょっと糠が薄くついた状態の健康米。
ブレンドどうするのよ、古米はどうするのよ、五穀米はなどと結構最近は多種多様なので、結局帯に短し・・・。
コシヒカリやひとめぼれの高級米は、単体で炊くのはお年を召した方だから、1リットルは設定量が多いのよ。
と思ってしまって、企画開発のマスターベーションとしてしか受け取れない。
少量ご飯炊き用土鍋の方が余程売れるんじゃない?つまり原点回帰でシンプルで壊れないもの。
人間のライフスタイルで必要な機能は十年前の家電製品で充分なのです。
それが証拠に、皆さん十年前に買った白物家電まだ使ってるでしょ?
多機能であるがために使い切れていないのが携帯やスマホ、AVや周辺機器ですよね。
炊飯ジャーは象印が良いに決まってるじゃないですか。内釜の素材が美味しく炊けるコツなんですから。これは、ある種原点回帰ですよ。
何か溜息が出て落ち込んでしまいます、こんなトピックスしか無いのかと思うと。