日本の人口「移民で1億人維持可能」 政府、本格議論へ
朝日新聞デジタル 2月25日(火)0時32分配信
移民受け入れで人口は1億人超を保つ
外国からの移民を毎年20万人受け入れ、出生率も回復すれば100年後も人口は1億人超を保つことができる――。こんな試算を内閣府が24日示した。何もしなければ、2110年には4286万人に減る。移民が、働き手の減少や社会保障の負担増に直面する日本を救うのか。政府は議論を本格化させる。
政府の経済財政諮問会議の下で50年先を見すえた課題を話しあう専門調査会「選択する未来委員会」の第3回会合で示された。
--------------------
厚労省若者育成担当者「ニートと呼ばれる人働けば景気回復」
2014.02.25 07:00
安倍晋三政権は4月からの消費増税による消費の冷え込み、すなわち「増税デフレ」を防ぐという名目で5.5兆円の景気対策(補正予算)を打ち出した。
安倍首相は消費増税の実施を決断した後の昨年11月、各省庁の無駄な事業をチェックする“安倍仕分け”を指示した。そして今年1月20日、麻生太郎・副総理兼財務相は全省庁の予算概算要求から「34事業4574億円」の無駄な事業を削ったと胸を張った。
しかし、補正予算で無駄とされた事業のうち8割が復活していたのだ。その一つが「ニート」対策だ。
-------------------
おそらく時間軸が違うのだろうけど、移民なんて受け入れてもニートが増えりゃあGDPに寄与しないということでしょ?
そんなマクロの数字から短絡的な解決方法を練ること自体間違い。
警察を倍の人数に増やさないといけないし、治安維持に税金が上がって、ナマポの流出が続いて真面目な納税者の日本国民が疲弊するだけ。
ニートは親のストックを流出させ、固定化した金の流れを一方的に流してくれる役割を果たすから、いいんじゃないの?
ただ、AKBで儲けた秋元氏が、海外にAKBモデルの海外移植で投資し、垂れ流したら意味無いですけどね。(笑)
朝日新聞デジタル 2月25日(火)0時32分配信
移民受け入れで人口は1億人超を保つ
外国からの移民を毎年20万人受け入れ、出生率も回復すれば100年後も人口は1億人超を保つことができる――。こんな試算を内閣府が24日示した。何もしなければ、2110年には4286万人に減る。移民が、働き手の減少や社会保障の負担増に直面する日本を救うのか。政府は議論を本格化させる。
政府の経済財政諮問会議の下で50年先を見すえた課題を話しあう専門調査会「選択する未来委員会」の第3回会合で示された。
--------------------
厚労省若者育成担当者「ニートと呼ばれる人働けば景気回復」
2014.02.25 07:00
安倍晋三政権は4月からの消費増税による消費の冷え込み、すなわち「増税デフレ」を防ぐという名目で5.5兆円の景気対策(補正予算)を打ち出した。
安倍首相は消費増税の実施を決断した後の昨年11月、各省庁の無駄な事業をチェックする“安倍仕分け”を指示した。そして今年1月20日、麻生太郎・副総理兼財務相は全省庁の予算概算要求から「34事業4574億円」の無駄な事業を削ったと胸を張った。
しかし、補正予算で無駄とされた事業のうち8割が復活していたのだ。その一つが「ニート」対策だ。
-------------------
おそらく時間軸が違うのだろうけど、移民なんて受け入れてもニートが増えりゃあGDPに寄与しないということでしょ?
そんなマクロの数字から短絡的な解決方法を練ること自体間違い。
警察を倍の人数に増やさないといけないし、治安維持に税金が上がって、ナマポの流出が続いて真面目な納税者の日本国民が疲弊するだけ。
ニートは親のストックを流出させ、固定化した金の流れを一方的に流してくれる役割を果たすから、いいんじゃないの?
ただ、AKBで儲けた秋元氏が、海外にAKBモデルの海外移植で投資し、垂れ流したら意味無いですけどね。(笑)