テレビ出荷、3年連続で減少…4Kで回復目指す
読売co.jp[13/02/02]
電子情報技術産業協会によると、国内で2013年に出荷された薄型テレビは 前年比16・7%減の537万6000台で、3年連続のマイナスとなった。
05年の450万2000台以来、8年ぶりの低水準だ。
薄型テレビの販売は、地上デジタル放送への移行(11年7月)を前に駆け込み需要があった10年に2519万3000台のピークをつけた後、反動減に歯止めがかかっていない。
ただ、37型以上の大型テレビが昨年8月から5か月連続で前年同月を上回るなど、持ち直しの兆しも出ている。
14年は、ソチ冬季五輪やサッカーのワールドカップがあるため、メーカー各社は、フルハイビジョンの4倍の精細さを持つ「4Kテレビ」の新製品を投入し、販売回復を目指す。
------------------
4Kテレビ10万前後するんですけど。
しかも、消費税が8%から10%に。
従来のハイビジョンテレビの4倍の精密な画像。
で、見るのはよしもと芸人や森三中などの汚いタレントの毛穴を見る。(笑)
医療分野での遠隔手術や診療のための技術なら理解できる。しかし、汚いタレントの顔の毛穴を見てもしかたがないでしょ。
人間の脳は、モノクロの画像を見てもカラーに置き換えてしまう能力を持つ。
モノクロでいいんだよ。
私なんか月光仮面をカラーで見ていたような錯覚の記憶が脳裏に残っているぐらいだ。
これじゃあ駄目だ。
景気は良くならない。
読売co.jp[13/02/02]
電子情報技術産業協会によると、国内で2013年に出荷された薄型テレビは 前年比16・7%減の537万6000台で、3年連続のマイナスとなった。
05年の450万2000台以来、8年ぶりの低水準だ。
薄型テレビの販売は、地上デジタル放送への移行(11年7月)を前に駆け込み需要があった10年に2519万3000台のピークをつけた後、反動減に歯止めがかかっていない。
ただ、37型以上の大型テレビが昨年8月から5か月連続で前年同月を上回るなど、持ち直しの兆しも出ている。
14年は、ソチ冬季五輪やサッカーのワールドカップがあるため、メーカー各社は、フルハイビジョンの4倍の精細さを持つ「4Kテレビ」の新製品を投入し、販売回復を目指す。
------------------
4Kテレビ10万前後するんですけど。
しかも、消費税が8%から10%に。
従来のハイビジョンテレビの4倍の精密な画像。
で、見るのはよしもと芸人や森三中などの汚いタレントの毛穴を見る。(笑)
医療分野での遠隔手術や診療のための技術なら理解できる。しかし、汚いタレントの顔の毛穴を見てもしかたがないでしょ。
人間の脳は、モノクロの画像を見てもカラーに置き換えてしまう能力を持つ。
モノクロでいいんだよ。
私なんか月光仮面をカラーで見ていたような錯覚の記憶が脳裏に残っているぐらいだ。
これじゃあ駄目だ。
景気は良くならない。