PC、強制接続400回…三菱重工サイバー攻撃
(2013年12月18日07時27分 読売新聞)
総合機械メーカー「三菱重工業」(東京都)がサイバー攻撃を受けた事件で、ウイルス感染した同社のパソコンなど81台の大半が、海外十数か国のサーバーやサイトに計約400回にわたって強制的に接続され、一部から文書ファイルが抜き取られていたことが、警視庁幹部への取材でわかった。
うち1台の接続先は中国人の女の名義で契約されていたが、同庁は攻撃元までは特定できなかったとして、容疑者不詳のまま、偽計業務妨害容疑で東京地検に書類送検した。
同社からの情報流出が公式に確認されたのは初めて。ただ、流出した情報の内容までは確認できなかったという。
同庁幹部によると、ウイルス感染したのは、対艦ミサイルや原子力発電プラントなどの情報を扱う全国11拠点のパソコンとサーバー計81台。ウイルス付きメールの攻撃などで感染し、大半は中国、インド、米国といった海外十数か国のサーバーやサイトに強制的に接続されていた。強制接続は計約400回に上り、一部から文書ファイルなどの流出が確認されたという。
----------------
面白いですよね、大企業。
国内の技術を持っているシステム会社には、
・財務的に不安だ
・セキュリティに難がある
・まあ、相手が小さすぎて云々
で、中国人雇って内部に入れて、この有り様。(笑)
他からアタックされてバリアを破れるわけないじゃないですか。
一体どこを向いて仕事しているんでしょうね。
防衛省さん、これじゃ防衛省の基準から落ちるんでしょ?早くやめたら?取引。
国民は例外認めんよ??ん?どうなのかね?
(2013年12月18日07時27分 読売新聞)
総合機械メーカー「三菱重工業」(東京都)がサイバー攻撃を受けた事件で、ウイルス感染した同社のパソコンなど81台の大半が、海外十数か国のサーバーやサイトに計約400回にわたって強制的に接続され、一部から文書ファイルが抜き取られていたことが、警視庁幹部への取材でわかった。
うち1台の接続先は中国人の女の名義で契約されていたが、同庁は攻撃元までは特定できなかったとして、容疑者不詳のまま、偽計業務妨害容疑で東京地検に書類送検した。
同社からの情報流出が公式に確認されたのは初めて。ただ、流出した情報の内容までは確認できなかったという。
同庁幹部によると、ウイルス感染したのは、対艦ミサイルや原子力発電プラントなどの情報を扱う全国11拠点のパソコンとサーバー計81台。ウイルス付きメールの攻撃などで感染し、大半は中国、インド、米国といった海外十数か国のサーバーやサイトに強制的に接続されていた。強制接続は計約400回に上り、一部から文書ファイルなどの流出が確認されたという。
----------------
面白いですよね、大企業。
国内の技術を持っているシステム会社には、
・財務的に不安だ
・セキュリティに難がある
・まあ、相手が小さすぎて云々
で、中国人雇って内部に入れて、この有り様。(笑)
他からアタックされてバリアを破れるわけないじゃないですか。
一体どこを向いて仕事しているんでしょうね。
防衛省さん、これじゃ防衛省の基準から落ちるんでしょ?早くやめたら?取引。
国民は例外認めんよ??ん?どうなのかね?