アベノミクス効果…公的年金運用益が過去最高
2013年7月2日22時10分 読売新聞
公的年金の積立金を運用する年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF)は2日、2012年度の運用実績が11兆2222億円の黒字で、自主運用を始めた01年度以降で最高になったと発表した。
安倍政権発足後の第4四半期(13年1~3月)の実績が、アベノミクスによる株高などで7兆6273億円の黒字となったことが大きく影響した。
12年度は、GPIFの全ての保有資産が運用益を出した。具体的には、外国株式3兆7620億円▽国内株式3兆3314億円▽国内債券2兆1263億円▽外国債券1兆8218億円――など。
GPIFは、厚生労働省の委託を受け、厚生年金と国民年金の保険料の積立金を株や債券で運用しており、運用益は年金給付に充てられる。毎年度の実績は変動が大きいが、厚労省は「大幅な収益は年金財政の安定につながる」と歓迎している。菅官房長官も記者会見で、「年金財政の安定化に大いに役に立った。持続的な経済成長を達成することで、社会保障の基盤もより強固になる」と述べた。
------------
一旦、利益確定すれば?
上がったものは必ず落ちるから、また元の木阿弥になるし、今まで随分損を出しているだろうから、差し引きゼロとか・・(笑)
トータルの運用実績も一緒に報告してよね。
民主党の馬鹿やろうは、円高で膠着し、株価八千円で損失大きくして、社会保障の問題も解決できず、途中で逃げやがった挙句に、経済も復活させず、税収落ちるばかりで、最後には消費増税しよった。
本末転倒だろ。
経済復活したんなら消費税アップは凍結しろ。時限措置で。
民主党がどれだけでたらめだったのかよくわかったよ。
取り巻きが悪いのか、ブレーンが悪いのか。
まあ、参院選大敗して社会党と同じ道を歩み、寝ぼけた福嶋ババアの社民党と同じ末路をたどるね。
でもね、今ネットが発達しているから、過去どこの党にいたのかを全部検索される。
つまり絶対に票入れてもらえないだろうね、党を鞍替えしても。
民主党議員は政治家をやめろという民意なんだよね。
政治家やめるとタダの人だから。(笑)
2013年7月2日22時10分 読売新聞
公的年金の積立金を運用する年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF)は2日、2012年度の運用実績が11兆2222億円の黒字で、自主運用を始めた01年度以降で最高になったと発表した。
安倍政権発足後の第4四半期(13年1~3月)の実績が、アベノミクスによる株高などで7兆6273億円の黒字となったことが大きく影響した。
12年度は、GPIFの全ての保有資産が運用益を出した。具体的には、外国株式3兆7620億円▽国内株式3兆3314億円▽国内債券2兆1263億円▽外国債券1兆8218億円――など。
GPIFは、厚生労働省の委託を受け、厚生年金と国民年金の保険料の積立金を株や債券で運用しており、運用益は年金給付に充てられる。毎年度の実績は変動が大きいが、厚労省は「大幅な収益は年金財政の安定につながる」と歓迎している。菅官房長官も記者会見で、「年金財政の安定化に大いに役に立った。持続的な経済成長を達成することで、社会保障の基盤もより強固になる」と述べた。
------------
一旦、利益確定すれば?
上がったものは必ず落ちるから、また元の木阿弥になるし、今まで随分損を出しているだろうから、差し引きゼロとか・・(笑)
トータルの運用実績も一緒に報告してよね。
民主党の馬鹿やろうは、円高で膠着し、株価八千円で損失大きくして、社会保障の問題も解決できず、途中で逃げやがった挙句に、経済も復活させず、税収落ちるばかりで、最後には消費増税しよった。
本末転倒だろ。
経済復活したんなら消費税アップは凍結しろ。時限措置で。
民主党がどれだけでたらめだったのかよくわかったよ。
取り巻きが悪いのか、ブレーンが悪いのか。
まあ、参院選大敗して社会党と同じ道を歩み、寝ぼけた福嶋ババアの社民党と同じ末路をたどるね。
でもね、今ネットが発達しているから、過去どこの党にいたのかを全部検索される。
つまり絶対に票入れてもらえないだろうね、党を鞍替えしても。
民主党議員は政治家をやめろという民意なんだよね。
政治家やめるとタダの人だから。(笑)