値上げの夏、家計に打撃=1日からマヨネーズなど―家庭に「アベノミクス」負の影響
時事通信 6月29日(土)14時10分配信

 マヨネーズや食パンなど、原料を海外に依存する食品・調味料が7月1日出荷分から値上げされる。小麦や大豆、食用油などの価格上昇に円安が加わり、輸入コストが増しているためだ。電気・ガス料金の引き上げも続き、安倍政権の経済政策「アベノミクス」を背景とした円安によるマイナスの影響が一般家庭に広がりそうだ。

 キユーピーは、主原料である食用油の値上がりを理由に、マヨネーズの価格を2~9%引き上げる。値上げは2008年8月以来約5年ぶりで、主力の「キユーピーマヨネーズ」(500グラム入り)は25円上がって382円となる。山崎製パンは、食パン「芳醇(ほうじゅん)」や「高級つぶあんぱん」など主力商品を約2年ぶりに2~6%引き上げる。

 日本ハムは、ソーセージやハンバーグなどの価格を変えずに容量を5~11%減らし、実質的に値上げする。同社は「自助努力を続けたが、原料コストの上昇分を吸収できなかった」(広報担当者)と説明する。

 食品各社は、今後の価格動向について「為替や穀物市況次第だ」(製粉大手)と、秋以降のさらなる値上げの可能性を示唆する。
----------------
アベノミクスの負の影響なんて喧伝するけど、
輸入による、価格低下で

①肥満が増え、豚が増える
②マクドナルドの家畜の餌のような食い物が横行し、脳みそが腐り、巨乳が増えて日本が阿呆になった
③食べ物を粗末にし、食べるということにありがたみを感じず、電車や公共の面前で汚い食い方をするバカ若者が増えた

一日2食でいいんだよ。
安いからといって大量にバンドルで販売しようとする食文化がいいと思うのか?

だからマスコミはバカなんだよ。

お前だけ、中国や韓国の食材でデブってろよ。