株式や経済アナリストほどいい加減な奴はいない。
安倍政権になり、8,000を切りかけていた株価がぐんぐん上昇し、14000円を超えたあたりから、上がり過ぎでしょ!と私も思っていた。
経済の実態に沿ってないし、後半に馬鹿みたいに突っ込んだ奴は、タダの冷静さを失った博打打ちでしょ。
1万円を少し超えたあたりから経済の実態が伴ってきて初めて株価が上昇するのならわかるが、もはや投機的な巨大マネーが世界中に散らばり、それらがイナゴのごとく、特定の国の株や債券などに投下される。
そして素人が遅ればせながら熱くなってババをつかむ。
アナリストが上がりすぎという評価を行なっていたのなら、この乱高下は笑ってみているだろう。
しかし、事が起こってから“乱高下の正体は云々”もうアホかと。
素人でも読んでたわ。ぼけ。
あとから言うなよ。
お前たちアナリストがマッチポンプになってるから、煽っただけだろ。
つまりアナリストたちは、自分たちだけが12,000円後半で売り抜くために、煽っていたに違いない。
アナリストを風見鶏にすること自体、アナリストを儲けさせている事にほかならない。
誰が得するのか構造をよく考えてお金を使ってよね。
安倍政権になり、8,000を切りかけていた株価がぐんぐん上昇し、14000円を超えたあたりから、上がり過ぎでしょ!と私も思っていた。
経済の実態に沿ってないし、後半に馬鹿みたいに突っ込んだ奴は、タダの冷静さを失った博打打ちでしょ。
1万円を少し超えたあたりから経済の実態が伴ってきて初めて株価が上昇するのならわかるが、もはや投機的な巨大マネーが世界中に散らばり、それらがイナゴのごとく、特定の国の株や債券などに投下される。
そして素人が遅ればせながら熱くなってババをつかむ。
アナリストが上がりすぎという評価を行なっていたのなら、この乱高下は笑ってみているだろう。
しかし、事が起こってから“乱高下の正体は云々”もうアホかと。
素人でも読んでたわ。ぼけ。
あとから言うなよ。
お前たちアナリストがマッチポンプになってるから、煽っただけだろ。
つまりアナリストたちは、自分たちだけが12,000円後半で売り抜くために、煽っていたに違いない。
アナリストを風見鶏にすること自体、アナリストを儲けさせている事にほかならない。
誰が得するのか構造をよく考えてお金を使ってよね。