鹿児島県の職員1000人 上海研修 県民から批判相次ぐ
電話、メールの大半が「反対」
2013年6月8日 00:20 カテゴリー:九州 > 鹿児島
鹿児島県が中国東方航空鹿児島-上海線の空路維持のためとして、県職員千人を上海に研修派遣する計画に対し、県庁に批判が相次いでいる。県によると、計画が公表された5月14日以降、6月7日午前までに電話約130件、メール174件の意見が寄せられた。ほとんどが批判で「なぜ県職員だけが研修対象なのか」といった内容が多いという。
県によると、他に多い意見は「費用はどうして全額県費負担なのか」「効果がはっきりしない」「多額の税金を投入してまで路線を維持する必要があるのか」。「尖閣諸島問題で対立する中国の航空会社をなぜ支援するのか」との内容もあった。少数だが賛成意見で「県職員の視野を広げるために必要な事業だ」との内容も寄せられた。
県広報課は「県政の一つのテーマでこれだけの数の意見が寄せられるのは珍しい」としている。
計画は7月~来年3月に20回に分け、行政職員500人、教職員500人を3泊4日で派遣する内容。一人約12万円の費用は全額県が負担する。
県は7日、批判を受け、県負担のパスポート申請費用削減のため、研修対象をパスポート所持者に限ることに決めた。
=2013/06/08付 西日本新聞朝刊=
--------------
もうね、言うのも嫌だから、放っておいたら・・・。
問題になってるね、やっぱり。
やっぱり反対ね。
県政が如何に住民に黙って進められたりしているかの権化だよね。
目的も本末転倒だし、議会が認めたんでしょ?
議会の怠慢だから即刻議員全員辞職させれば良いじゃん。
そんな制度がないから、ふしだら政治が蔓延るんだよ。
鹿児島は未だに民主党が強いのか?
3泊で何が研修できるんだよ。馬鹿か、こいつら。
日本の南方は瓦解しとるな、精神と哲学が。
電話、メールの大半が「反対」
2013年6月8日 00:20 カテゴリー:九州 > 鹿児島
鹿児島県が中国東方航空鹿児島-上海線の空路維持のためとして、県職員千人を上海に研修派遣する計画に対し、県庁に批判が相次いでいる。県によると、計画が公表された5月14日以降、6月7日午前までに電話約130件、メール174件の意見が寄せられた。ほとんどが批判で「なぜ県職員だけが研修対象なのか」といった内容が多いという。
県によると、他に多い意見は「費用はどうして全額県費負担なのか」「効果がはっきりしない」「多額の税金を投入してまで路線を維持する必要があるのか」。「尖閣諸島問題で対立する中国の航空会社をなぜ支援するのか」との内容もあった。少数だが賛成意見で「県職員の視野を広げるために必要な事業だ」との内容も寄せられた。
県広報課は「県政の一つのテーマでこれだけの数の意見が寄せられるのは珍しい」としている。
計画は7月~来年3月に20回に分け、行政職員500人、教職員500人を3泊4日で派遣する内容。一人約12万円の費用は全額県が負担する。
県は7日、批判を受け、県負担のパスポート申請費用削減のため、研修対象をパスポート所持者に限ることに決めた。
=2013/06/08付 西日本新聞朝刊=
--------------
もうね、言うのも嫌だから、放っておいたら・・・。
問題になってるね、やっぱり。
やっぱり反対ね。
県政が如何に住民に黙って進められたりしているかの権化だよね。
目的も本末転倒だし、議会が認めたんでしょ?
議会の怠慢だから即刻議員全員辞職させれば良いじゃん。
そんな制度がないから、ふしだら政治が蔓延るんだよ。
鹿児島は未だに民主党が強いのか?
3泊で何が研修できるんだよ。馬鹿か、こいつら。
日本の南方は瓦解しとるな、精神と哲学が。