「PM2・5」警戒予報、福岡市が初めて出す
2013年2月23日14時08分 読売新聞
PM2.5の濃度が高い状態が続き、空がかすんだ福岡市街地(23日午前、室見川河口付近で、読売ヘリから)=貞末ヒトミ撮影
福岡市は23日、市内で微小粒子状物質(PM2・5)の1日平均濃度が国の環境基準(大気1立方メートル当たり1日平均35マイクロ・グラム)を超える可能性があるとして、ホームページ(HP)に予報を出し、警戒を呼びかけた。
市は今月15日に独自予報のシステムを導入したが、警戒予報を出したのは初めて。
市は市内6か所にある測定局の時間平均値が午前6時に39マイクロ・グラムを超えれば予報を出すことにしている。23日は59・3マイクロ・グラムを記録した。
福岡県のHPによると、23日午前は県内各地で高濃度を観測。午前8時に大牟田市で72マイクロ・グラム、直方市で65マイクロ・グラムを記録した。
--------------
昨日は、三ノ宮に諸用があり、外出をしたらいきなり喉が痛くなった。
花粉かもしれないが、この影響も関西では大きいだろう。
何とかならないのかねえ、この国。
円安でこの国の人件費上昇だと意味がなくなるよ。
もう少し東南アジア諸国とパイプを太く出来ないのかね。
この国、価値無いでしょ。
この国が潤うには東南アジアの国々に利益を落とし、ものを買えばいいわけで。
2013年2月23日14時08分 読売新聞
PM2.5の濃度が高い状態が続き、空がかすんだ福岡市街地(23日午前、室見川河口付近で、読売ヘリから)=貞末ヒトミ撮影
福岡市は23日、市内で微小粒子状物質(PM2・5)の1日平均濃度が国の環境基準(大気1立方メートル当たり1日平均35マイクロ・グラム)を超える可能性があるとして、ホームページ(HP)に予報を出し、警戒を呼びかけた。
市は今月15日に独自予報のシステムを導入したが、警戒予報を出したのは初めて。
市は市内6か所にある測定局の時間平均値が午前6時に39マイクロ・グラムを超えれば予報を出すことにしている。23日は59・3マイクロ・グラムを記録した。
福岡県のHPによると、23日午前は県内各地で高濃度を観測。午前8時に大牟田市で72マイクロ・グラム、直方市で65マイクロ・グラムを記録した。
--------------
昨日は、三ノ宮に諸用があり、外出をしたらいきなり喉が痛くなった。
花粉かもしれないが、この影響も関西では大きいだろう。
何とかならないのかねえ、この国。
円安でこの国の人件費上昇だと意味がなくなるよ。
もう少し東南アジア諸国とパイプを太く出来ないのかね。
この国、価値無いでしょ。
この国が潤うには東南アジアの国々に利益を落とし、ものを買えばいいわけで。