ネットオフに不正アクセス 1万件、カード情報も流出か
2012.10.20 18:52 MSN産経ニュース
インターネットで中古本などを売買するサイトを手掛ける「ネットオフ」(愛知県大府市)は20日までに、顧客情報を管理する同社のサーバーが不正アクセスを受けたと公表した。最大1万589件分の情報が外部に流れた可能性があり、愛知県警に相談している。
同社によると、このサーバーには昨年4月1日から今年9月4日の間に、携帯電話サイトを利用してクレジットカードで決済した顧客の個人情報や取引情報が記録されていた。
9月末、クレジットカード会社から「客が『記憶にない買い物がある』と話している」と連絡があり、調べた結果、何者かがサーバーに不正アクセスした形跡が見つかったという。
現在はサービスを一時停止し、被害を確認するため専門機関に調査を依頼している。電話での問い合わせを受け付けている。番号は(0120)020215で受付時間は午前10時~午後6時。
-----------
脆弱だったんだろうね。
今までは小さなEC企業は、不正アクセスやハッカーの標的にはされなかったけど、
他者から恨みを買っていたりなんかすると一発だよ。
これで終わればいいけどね。
あっ、そうそう。この会社Book-off onkine(ブックオフオンライン)とは何の関係もないので、間違ってはダメですよ。あちらはシステムバッチリ!!
しかし、EC関連企業は流通企業という意識が低すぎるし、IT企業は上場で得られるメリットばかりを追い求め、システム投資コストが低い企業が多くあるから結構脆弱。(笑)
これって、運送会社が走行20万のボロボロ中古トラックばかりを買い集め、長距離小物運送をしようとしているのと同じ。事業の根幹が解っていないとこのような事がよく起きる。
似非な企業は早く淘汰されればいい。(笑)
2012.10.20 18:52 MSN産経ニュース
インターネットで中古本などを売買するサイトを手掛ける「ネットオフ」(愛知県大府市)は20日までに、顧客情報を管理する同社のサーバーが不正アクセスを受けたと公表した。最大1万589件分の情報が外部に流れた可能性があり、愛知県警に相談している。
同社によると、このサーバーには昨年4月1日から今年9月4日の間に、携帯電話サイトを利用してクレジットカードで決済した顧客の個人情報や取引情報が記録されていた。
9月末、クレジットカード会社から「客が『記憶にない買い物がある』と話している」と連絡があり、調べた結果、何者かがサーバーに不正アクセスした形跡が見つかったという。
現在はサービスを一時停止し、被害を確認するため専門機関に調査を依頼している。電話での問い合わせを受け付けている。番号は(0120)020215で受付時間は午前10時~午後6時。
-----------
脆弱だったんだろうね。
今までは小さなEC企業は、不正アクセスやハッカーの標的にはされなかったけど、
他者から恨みを買っていたりなんかすると一発だよ。
これで終わればいいけどね。
あっ、そうそう。この会社Book-off onkine(ブックオフオンライン)とは何の関係もないので、間違ってはダメですよ。あちらはシステムバッチリ!!
しかし、EC関連企業は流通企業という意識が低すぎるし、IT企業は上場で得られるメリットばかりを追い求め、システム投資コストが低い企業が多くあるから結構脆弱。(笑)
これって、運送会社が走行20万のボロボロ中古トラックばかりを買い集め、長距離小物運送をしようとしているのと同じ。事業の根幹が解っていないとこのような事がよく起きる。
似非な企業は早く淘汰されればいい。(笑)