新聞活用へ学生が新団体 樽商大の飲酒問題が契機 
20日討論会(09/18 07:16)北海道新聞9月18日朝刊掲載

「学生が新聞の価値を見直す機会をつくりたい」と話す高津さん(左)と工藤さん
 札幌と小樽の大学生が今月、新聞を活用し社会問題や報道のあり方を考える学生団体「YOMUBE(よむべ)」を設立した。
小樽商科大で5月に起きた学生による飲酒問題の後、インターネット上に同大への中傷があふれ、理不尽さを感じたことから、「ネットに振り回されない、確かな価値観を養いたい」と新聞に着目した。
20日には飲酒問題報道をテーマにした討論会を札幌で開く。
------------
「確かな価値観」で、北海道新聞かよ。
寝ぼけんのもいい加減にしろよ。

だから北海道は偏差値が低いと言われるし、ダマされるんだよ。

全共闘運動で本土を追われた偏狭、いや偏狂な輩がコソコソ就職した新聞紙。
そんなこと胸張って言う前に、北海道新聞の哲学を是正したれや。

そんな新聞読んでいたら、そのうちロシアに攻め込まれるぞ。