中国:1500社余りの外為サービス利用を停止-資本流出対策か

 9月4日(ブルームバーグ):中国国家外為管理局(SAFE)は1500社余りの外為サービスの利用を停止した。中国からの記録的な資本流出に歯止めをかけようと、当局が対策を講じている可能性がある。

SAFEはウェブサイトに3日掲載した声明で、対象となる企業は8月末時点で一切の事業をしていない「ペーパーカンパニー」だと説明した。
SAFEはまた、違法活動を理由に約700社の決済や両替を含む外為サービス利用を制限した。

野村ホールディングスの中国担当チーフエコノミスト、張智威氏(香港在勤)は電話取材に対し、「資本流出が最近かなり激しいため、抜け穴をふさぐ対策の一環かもしれない」と述べた。
中国は4-6月期の資本収支が714億ドル(約5兆6000億円)の赤字となり、1998年からの統計で最大の四半期赤字を記録した。
---------
海外企業などは撤退したから、暴動を予兆し、対応したのか、
撤退完了したので、暴動を炊きつけたのか。

いずれにせよババを掴んだのは日本でした。(笑)

ババを掴むよね、日本って。

連日、政治家がTVに出て、わけの分からんこと言ってるが、
お前たちが結局ナニもできていないということでしょ?