カフェグローブ・ドット・コムが破産…売上半減
2012/08/16(木)帝国データバンク
インターネットショッピングサイト運営女性向けウェブサイト運営の草分け
株式会社カフェグローブ・ドット・コム破産手続き開始決定受ける負債1億900万円
TDB企業コード:987966179
「東京」 (株)カフェグローブ・ドット・コム(資本金3億2046万円、千代田区一番町4-6、代表河野貴久子氏、従業員9名)は、7月23日に東京地裁へ準自己破産を申請し、8月10日に破産手続き開始決定を受けた。
破産管財人は飯塚卓也弁護士(千代田区丸の内2-6-1、電話03-5223-7724)。債権届け出期間は9月14日までで、財産状況報告集会期日は11月5日午前10時。
当社は、1999年(平成11年)11月に設立。女性をターゲットとしたファッション・ビューティーサイト「cafeglobe.com」を運営するほか、法人向けWebソリューション事業、広告宣伝事業を手がけ、2006年12月期には年収入高約7億200万円をあげていた。
しかし、その後は広告収入の伸び悩みなどから業績が低迷。このため商品構成の見直しや従業員の削減などを図っていたが、東日本大震災の影響などから2011年12月期の年収入高は約3億5500万円に落ち込んでいた。
負債は債権者約82名に対し約1億900万円。
------------
女性に絞り込んでいたために、集客力がなくなったのだろうか。
私が見る限り女性としての情報発信力に欠けていたように思うが。
特に高収入なキャリアの女性をターゲティングしていたように思うが、
ファッション情報もいまいちセンスがなかった。
しかし、9名で3.5億なら問題のない売上だと思うが、負債が大きすぎたのだろう。
従来と同じ事をしておれば、飽きられるのは早い。
かと言ってFBや詐欺サイトのグルーポンなども収益力は陰りが見え始めている。
ITだけで飯を食うにしても今は群雄割拠で供給過多なのだろう。
その中でもしっかりと技術に立脚しているところは少い。
今後固定費の上昇と共にITは終演を迎えるだろう、と3年前にも予言したが、これからは合従連衡を繰り返し、淘汰と合併が繰り返されるだろう。
所詮、ITコストは高すぎるのかもね。
2012/08/16(木)帝国データバンク
インターネットショッピングサイト運営女性向けウェブサイト運営の草分け
株式会社カフェグローブ・ドット・コム破産手続き開始決定受ける負債1億900万円
TDB企業コード:987966179
「東京」 (株)カフェグローブ・ドット・コム(資本金3億2046万円、千代田区一番町4-6、代表河野貴久子氏、従業員9名)は、7月23日に東京地裁へ準自己破産を申請し、8月10日に破産手続き開始決定を受けた。
破産管財人は飯塚卓也弁護士(千代田区丸の内2-6-1、電話03-5223-7724)。債権届け出期間は9月14日までで、財産状況報告集会期日は11月5日午前10時。
当社は、1999年(平成11年)11月に設立。女性をターゲットとしたファッション・ビューティーサイト「cafeglobe.com」を運営するほか、法人向けWebソリューション事業、広告宣伝事業を手がけ、2006年12月期には年収入高約7億200万円をあげていた。
しかし、その後は広告収入の伸び悩みなどから業績が低迷。このため商品構成の見直しや従業員の削減などを図っていたが、東日本大震災の影響などから2011年12月期の年収入高は約3億5500万円に落ち込んでいた。
負債は債権者約82名に対し約1億900万円。
------------
女性に絞り込んでいたために、集客力がなくなったのだろうか。
私が見る限り女性としての情報発信力に欠けていたように思うが。
特に高収入なキャリアの女性をターゲティングしていたように思うが、
ファッション情報もいまいちセンスがなかった。
しかし、9名で3.5億なら問題のない売上だと思うが、負債が大きすぎたのだろう。
従来と同じ事をしておれば、飽きられるのは早い。
かと言ってFBや詐欺サイトのグルーポンなども収益力は陰りが見え始めている。
ITだけで飯を食うにしても今は群雄割拠で供給過多なのだろう。
その中でもしっかりと技術に立脚しているところは少い。
今後固定費の上昇と共にITは終演を迎えるだろう、と3年前にも予言したが、これからは合従連衡を繰り返し、淘汰と合併が繰り返されるだろう。
所詮、ITコストは高すぎるのかもね。