6月から住民税がアップしていた 「もう、どうやって暮らせばいいのか」
2012/6/26 20:16 J-CAST NEWS

「給与明細書を見たら住民税がものすごく引かれててイヤになった」「どうして住民税がこんなに引かれているんだ。計算間違いじゃないの」「これ以上なにを切り詰めて暮らすのか…」――。

2012年6月25日。うれしいはずの給料日に、そんな不満がネットにあふれた。
なぜ、こんなことが起こったかといえば、民主党になって年少扶養控除が廃止されたため。子ども手当も減らされて、さらには厚生年金保険料や健康保険料は上昇するなど、税金と保険料に生活が押しつぶされてしまう。
-----------
そんなの小泉首相が、これから日本は地獄だ!
って言ってたじゃないですか。

アホなマーケティングに騙されていろんな物を買うからダメなんだよ。
スマホやi-pad買って、なにか幸せになりましたか?
それで給料が増えましたか?
女性にモテるようになりましたか?
誰かに「偉い」と褒められましたか?

どうせゲームしたり、読まなくて良い電子書籍を移動中に読んで乱視を促進したり、
心にもない「イイね!」のオベンチャラをFBで言われただけでしょ?

私はマーケターですが、今、販売されているものなんて、
魅力的なものはありませんよ。
はっきり言って不必要な機能ばかり。

FBで飛び交ってる情報なんて、聞いても何の徳にもならない、ジャンクなゴミみたいな自己満足情報だけ。(笑)
お前たちの趣味なんて興味ないんだよ!
お前らが今、何を食ってるかなんてどうでも良いんだよ。

こんなので通信インフラがヘコタレテ、さらに設備投資し、通信料がまた値上げされるだけ。

付加価値付加価値って、MBA野郎は叫んでますが、
意味のない機能に「小手先のマーケティングテクニック」で、
騙していることを「付加価値」と呼んでるだけ。(笑)
よく理解して「付加価値」なんて言ってないですから。

催眠術に引っかかって、買わないと村八分になる!!と恐怖感を煽っているだけ。

心頭を滅却し、煩悩を捨て、健康的な食生活を営み、
クルマやタクシー使わずに足で歩く。
自宅で本を読む。中古本で十分。
それだけのこと。

FBに偉い坊さんか神社の宮司さんの日々の説法が挙げられてるのって無いのでしょうかねえ。

不況を愉しむ!ってすごく素敵なことですよ。