少子化問題が解決しない理由…経済的要因と中絶
2012.06.12 ZAKZAK
連載:「日本」の解き方
厚生労働省が5日に発表した人口動態統計によれば、女性1人が生涯に産む子どもの推定人数を示す合計特殊出生率が、2011年は前年と同じ1・39だった。赤ちゃんの出生数は、統計を取り始めた1947年以降最少の105万698人(前年比2万606人減)。
実は、先進国ではほとんどの国で少子化が進展している。その理由は社会学的なものを含め多種多様で複雑であるが、ひとつには経済的な要因が大きいだろう。
子供を育てるには育児・教育費がかかるとともに、出産・育児期間によって妻の就業機会を奪うというコスト(機会費用)も発生する。前者の子供の育児・教育費だけで、2005年度の国民生活白書で試算された数字によると、22年間計で1300万円である。1カ月に直すと5万円程度だ。
経済外要因については、これまでの少子化対策では野放しになっている人工妊娠中絶を本来の目的である母体保護などに限定することが考えられる。人工妊娠中絶は刑法で禁止されているが、母体保護法の拡大解釈によって、海外より安易に行われているのが実情だ。本来の法目的の範囲であれば、20万人程度生まれる子供が増える可能性がある。となれば、出生率も1・6人程度に上昇する。
もっとも、この話は倫理上の問題などさまざまな価値観によって意見が分かれる問題なので、国民的な議論が必要だ。もし人工妊娠中絶に一定の歯止めをかけるとしても、望まれないで生まれた子供をどう面倒みるか。養子や里親制度を社会全体でサポートしていく仕組みは不可欠だ。(元内閣参事官・嘉悦大教授、高橋洋一)
---------
机上の空論を展開するなよ、泥棒官僚崩れ!
他人事のようなこの文章。これが官僚体質の権化だ。
弁護士の言葉を借りると、殺人を犯しても「家庭に避けられない事情があったと言わざるをえない!」という講釈がくっつくでしょ?
そんなもん恵まれない子供が世に生まれ出て、犯罪者増えるだけやないか。
どっちの論理が正しいのか、証明してから言えよ。
官僚と弁護士同士で結論つけろや。
自律神経失調症やろ、各省庁は。むしろ他の省庁のことを考え図に増殖するまさにガン細胞体質やないか。これは。
生活保護と窃盗で賄えというの?生まれてくる子供の生活を。
私も中絶は反対だよ、だけど他人事では止められないんだよ。
経済的に恵まれている企業の役員や代表者などが、中絶させてるかもわからんだろ?
IT業界の代表者なんて、めちゃくちゃ怪しいよ。
そいつらに言え!
2012.06.12 ZAKZAK
連載:「日本」の解き方
厚生労働省が5日に発表した人口動態統計によれば、女性1人が生涯に産む子どもの推定人数を示す合計特殊出生率が、2011年は前年と同じ1・39だった。赤ちゃんの出生数は、統計を取り始めた1947年以降最少の105万698人(前年比2万606人減)。
実は、先進国ではほとんどの国で少子化が進展している。その理由は社会学的なものを含め多種多様で複雑であるが、ひとつには経済的な要因が大きいだろう。
子供を育てるには育児・教育費がかかるとともに、出産・育児期間によって妻の就業機会を奪うというコスト(機会費用)も発生する。前者の子供の育児・教育費だけで、2005年度の国民生活白書で試算された数字によると、22年間計で1300万円である。1カ月に直すと5万円程度だ。
経済外要因については、これまでの少子化対策では野放しになっている人工妊娠中絶を本来の目的である母体保護などに限定することが考えられる。人工妊娠中絶は刑法で禁止されているが、母体保護法の拡大解釈によって、海外より安易に行われているのが実情だ。本来の法目的の範囲であれば、20万人程度生まれる子供が増える可能性がある。となれば、出生率も1・6人程度に上昇する。
もっとも、この話は倫理上の問題などさまざまな価値観によって意見が分かれる問題なので、国民的な議論が必要だ。もし人工妊娠中絶に一定の歯止めをかけるとしても、望まれないで生まれた子供をどう面倒みるか。養子や里親制度を社会全体でサポートしていく仕組みは不可欠だ。(元内閣参事官・嘉悦大教授、高橋洋一)
---------
机上の空論を展開するなよ、泥棒官僚崩れ!
他人事のようなこの文章。これが官僚体質の権化だ。
弁護士の言葉を借りると、殺人を犯しても「家庭に避けられない事情があったと言わざるをえない!」という講釈がくっつくでしょ?
そんなもん恵まれない子供が世に生まれ出て、犯罪者増えるだけやないか。
どっちの論理が正しいのか、証明してから言えよ。
官僚と弁護士同士で結論つけろや。
自律神経失調症やろ、各省庁は。むしろ他の省庁のことを考え図に増殖するまさにガン細胞体質やないか。これは。
生活保護と窃盗で賄えというの?生まれてくる子供の生活を。
私も中絶は反対だよ、だけど他人事では止められないんだよ。
経済的に恵まれている企業の役員や代表者などが、中絶させてるかもわからんだろ?
IT業界の代表者なんて、めちゃくちゃ怪しいよ。
そいつらに言え!