就職人気企業 ソニー・電通に「実態とかけ離れてる」の声出る
2012.06.09 16:00 NEWS POST SEVEN


学生・社会人8004名を対象に行われた「就業先として魅力度の高い企業」調査。国内家電各社の業績不振と大規模リストラが伝えられる中で、意外な結果となった。
「外部から見る」のと「中に入って働く」ことの違いは? ネット文筆家の奈良巧氏が問題提起する。
 * * *
まずは以下の結果をみていただこう。
総合人材サービスのランスタッド社の調査で、学生・社会人8004名への調査に基づき、「就業先として魅力度の高い企業」がどこか、というもの。
総合ランキングのトップ3にはお馴染みの企業が並んだ。

1位 ソニー
2位 オリエンタルランド(東京ディズニーリゾート)
2位 パナソニック

国内家電各社は液晶テレビなどの業績不振が伝えられているのだが、一般的な「就職したい企業」としてはまだまだ上位、ということがわかる。

発表会ではソニーの業務執行役員EVP人事・総務担当の藤田州孝氏が、「企業としてはとても厳しい時代だが、今回の受賞は弊社が長年運営してきたユニークな人事制度に対して評価頂いた結果と思う」とコメントした。
------------
如何に、就職できた社会人と学生が新聞やネットの記事を見ていないのか?
の証明でしょ。

もし、新聞記事を読んでいて、この感想ならそんな先見性のない人なんていらないと思うわ。

電機メーカーなんて、電力会社の奴隷でしょ。停電したら役に立たんもの売ってるんだから。(笑)

ユニークな人事制度??人事も何もわかっとらんなあ~。
そんなところ、誰も着目しとらんて!

給料と賞与支給額、有給休暇と保養所の場所と件数。それだけ。
パナソニックの場合、賞与の基準となる基準内月額が低く抑えられているから、賞与少いのに(笑)わかっとらんな、若い奴は。

それもこれも、日教組の教育が悪く、TVが大手企業に胡麻をするから、TVの影響を受けているアホな奴ばかりでしょ。(笑)