「女子中高生のiPhone乗換」が進行中、この半年では60%がiPhoneを選択
2012年4月20日(金) 15時10分 RBB TODAY
購入した機種を教えて?
買いかえのポイントは何?
Wi-Fi接続を利用してる?
「ふみコミュ!」調査結果の公表ページ
ふみコミュニケーションズは20日、女子中高生によるスマートフォン(スマホ)の利用実態を調べた「第2回ニッポン全国スマホいっせ~大調査!」の結果を公表した。
自社で運営する女子中高生のためのポータルサイト“ふみコミュ!”にて、4月6日~15日の期間に実施した物で、209名から回答が寄せられた(高校生65.6%、中学生19.6%)。
それによると、この半年間にケータイを変えた(買った)女子中高生が選んだ機種トップは「iPhone」だった。60.0%が「iPhone」を選んでおり、2位の「iPhone以外のスマホ」33.3%を大きく引き離していた。ちなみにの「iPhone」ユーザー60.0%の内訳は、「SoftBank」43%、「au」17%となっている。
またスマホ買いかえの主要ポイントは「みんなが持っているから」が43.8%で、「学割キャンペーンで安く買えたから」42.9%、「デザインが気に入ったから」42.9%を僅差で上回った。この3項目はほぼ横並びのポイントとなっており、機能よりも重視されていると言える。
------------
自宅にPCがなくて、Gmailとの親和性を考えなければ、i-phoneで十分。
TVの白犬の宣伝効果ですね。
ということは、TVとの親和性が高いのがi-phoneユーザーの大半を締め、過去のApple-Macのユーザーを凌駕するということになりますね。
ビジネス主体に考えるならば、Androidでしょ。
ショウモナイ腐ったアプリ入れると、全部が腐りますけど。
ガキがtwitterやfacebookやるんだったらどっちでも同じ。
昔はこの客層、Docomoの専売特許だったけどね。
昔からビジネスで携帯を使っていたユーザーはAUの大半占めるでしょ。
セルラーアナログとモトローラの歴史は深い。
2012年4月20日(金) 15時10分 RBB TODAY
購入した機種を教えて?
買いかえのポイントは何?
Wi-Fi接続を利用してる?
「ふみコミュ!」調査結果の公表ページ
ふみコミュニケーションズは20日、女子中高生によるスマートフォン(スマホ)の利用実態を調べた「第2回ニッポン全国スマホいっせ~大調査!」の結果を公表した。
自社で運営する女子中高生のためのポータルサイト“ふみコミュ!”にて、4月6日~15日の期間に実施した物で、209名から回答が寄せられた(高校生65.6%、中学生19.6%)。
それによると、この半年間にケータイを変えた(買った)女子中高生が選んだ機種トップは「iPhone」だった。60.0%が「iPhone」を選んでおり、2位の「iPhone以外のスマホ」33.3%を大きく引き離していた。ちなみにの「iPhone」ユーザー60.0%の内訳は、「SoftBank」43%、「au」17%となっている。
またスマホ買いかえの主要ポイントは「みんなが持っているから」が43.8%で、「学割キャンペーンで安く買えたから」42.9%、「デザインが気に入ったから」42.9%を僅差で上回った。この3項目はほぼ横並びのポイントとなっており、機能よりも重視されていると言える。
------------
自宅にPCがなくて、Gmailとの親和性を考えなければ、i-phoneで十分。
TVの白犬の宣伝効果ですね。
ということは、TVとの親和性が高いのがi-phoneユーザーの大半を締め、過去のApple-Macのユーザーを凌駕するということになりますね。
ビジネス主体に考えるならば、Androidでしょ。
ショウモナイ腐ったアプリ入れると、全部が腐りますけど。
ガキがtwitterやfacebookやるんだったらどっちでも同じ。
昔はこの客層、Docomoの専売特許だったけどね。
昔からビジネスで携帯を使っていたユーザーはAUの大半占めるでしょ。
セルラーアナログとモトローラの歴史は深い。