「隣の区画から飛び移り転倒」 立体駐車場3歳児死亡
2012年4月3日 朝日新聞 関西


 大阪府茨木市のマンション敷地内にある可動式立体駐車場で、このマンションに住む佐藤翔大朗(しょうたろう)ちゃん(3)が死亡した事故で、母親(40)が茨木署に「息子は隣の駐車スペースで走り回り、(上昇中の)車の方に飛び移った際に転んだ」と説明していることがわかった。両駐車スペースの地下の隙間に入り込み、車庫床面と地面に挟まれたとみられる。

 茨木署によると、立体駐車場は地上に1台、地下に2台収容でき、地上にある操作盤のボタンで昇降させる。母親が最下段の自分の車を出庫しようとボタンを押した。車が地上に上がり切る前に、空車だった隣の駐車スペースにいた翔大朗ちゃんが上昇中の車の方に飛び降りて転倒し胸などを挟まれた。母親は操作盤から数メートル離れた駐車スペースの正面付近にいたという。

 駐車場を設置・管理するメーカーによると、転落防止用の柵や障害物を感知して停止するセンサーはなかった。ボタンを押し続けていれば定位置で自動停止し、その前に手を離した場合は、ブザーが鳴って止まるシステム。最下段だと、地上まで約1分20秒かかる。
---------------
これは、はっきり言って母親が殺したようなもの。

何が転んだだよ。お前が他家のオバハンと井戸端やって目を話したんだろ。

こんな奴に限って、立体駐車場メーカーを相手取って訴訟をしたり、
設置したマンションに注意書きが書いてなかった!と違って訴訟をしたりするんだよ。