魚肉のセシウム大幅除去=細かく砕き、水洗い-東大
(2012/03/27-06:10)時事ドットコム
かまぼこを作る時のように魚の肉を細かく砕いて水洗いを繰り返すことで、内部に含まれる放射性セシウムを最大95%除去できることが、東京大大学院の渡部終五教授らの実験で分かった。
28日に東京都内で開かれる日本水産学会で発表する。
渡部教授らは、かまぼこの材料となるニベとマダラで実験した。いずれも昨年8~9月に福島県沿岸付近でとれたが、ニベは放射性セシウム134と137を1キロ当たり計334.0ベクレル含んでいた。
ニベをミキサーで粉々にし、3回水に浸して洗った結果、セシウムは当初の約5%に当たる同18.1ベクレルに減少。ミキサーを使わない場合でも、約5分の1の同64.9ベクレルに低下した。
マダラも1回水洗いすると、セシウムは約3分の1になり、水洗いを重ねるごとに減少する傾向が確認できた。
------------------
栄養素も旨みも一緒に水で洗い流すので、そもそも意味がない。
かまぼこ用原料として使えると言いたいのですかね?
この最高学府の人間たちは。
しかもわざわざ学会で発表することですか?これ。
で、洗った水はそのまま流すの?河川に。
それとも下水道に流し、上流工程を経て上水道に戻されるの?
用途を考えてから発表しろよ。
だから海外諸外国の私立の名門校に負けるんだろ?
全てにおいて。
金の無駄でしょ、実験費用と人件費。
税金だよ?それ。
そしてこいつらの同僚が東電、関電に山ほど存在するのだ。
(2012/03/27-06:10)時事ドットコム
かまぼこを作る時のように魚の肉を細かく砕いて水洗いを繰り返すことで、内部に含まれる放射性セシウムを最大95%除去できることが、東京大大学院の渡部終五教授らの実験で分かった。
28日に東京都内で開かれる日本水産学会で発表する。
渡部教授らは、かまぼこの材料となるニベとマダラで実験した。いずれも昨年8~9月に福島県沿岸付近でとれたが、ニベは放射性セシウム134と137を1キロ当たり計334.0ベクレル含んでいた。
ニベをミキサーで粉々にし、3回水に浸して洗った結果、セシウムは当初の約5%に当たる同18.1ベクレルに減少。ミキサーを使わない場合でも、約5分の1の同64.9ベクレルに低下した。
マダラも1回水洗いすると、セシウムは約3分の1になり、水洗いを重ねるごとに減少する傾向が確認できた。
------------------
栄養素も旨みも一緒に水で洗い流すので、そもそも意味がない。
かまぼこ用原料として使えると言いたいのですかね?
この最高学府の人間たちは。
しかもわざわざ学会で発表することですか?これ。
で、洗った水はそのまま流すの?河川に。
それとも下水道に流し、上流工程を経て上水道に戻されるの?
用途を考えてから発表しろよ。
だから海外諸外国の私立の名門校に負けるんだろ?
全てにおいて。
金の無駄でしょ、実験費用と人件費。
税金だよ?それ。
そしてこいつらの同僚が東電、関電に山ほど存在するのだ。