大阪府の性犯罪条例、更生に課題・根強い抵抗感
読売新聞 3月23日(金)11時7分配信
開会中の大阪府議会に提案されている「府子どもを性犯罪から守る条例案」が、単独過半数を占める大阪維新の会などの賛成で、23日の総務委員会と本会議で可決、成立する見通しだ。
子どもを狙った性犯罪の前歴者に対し、自治体への住所の届け出を義務づける全国初の条例。府は「前歴者を更生に導き、被害をなくすため」と強調するが、制度化を巡る課題は多い。
◆根強い抵抗感
条例案は、18歳未満に対する強姦や強制わいせつなどの性犯罪で刑期を満了してから5年以内の者が府内に住む場合、住所、連絡先などを知事に届け出るよう義務づけた。違反者は5万円以下の過料。届け出た前歴者に対し、社会復帰に向けた相談や必要な支援を行うとしている。成立すれば10月1日に施行される。
「府民に、監視のための条例と受け止められていないか」。府議会総務委員会では、条例の趣旨をただす質問に、府の担当者が「社会復帰支援が目的で、決して監視目的ではない」と強調する場面が見られた。
-------------
更生させるのなら、他所でやってくれませんか?
でも駆除剤を撒くと隣に移るだけ。
つまり兵庫県。
広域で制定しないと、自分の家のゴミを隣の家に放り込むようなもの。
こんなもの先天性なので更生なんかしません。
更生している事例を統計で指し示してから言え!ぼけ。
アメリカの場合、再犯率が高いといっている記事もあったし。
日本の場合、バカな弁護士が環境のせいにして、本質的に事件を防ぐという論点から、目線を外そう外そうとしているから、本末転倒で論外。
再犯したら、弁護した弁護士に責任が向くような法律作ってもらえませんかねえ。
弁護士無責任ですし。
読売新聞 3月23日(金)11時7分配信
開会中の大阪府議会に提案されている「府子どもを性犯罪から守る条例案」が、単独過半数を占める大阪維新の会などの賛成で、23日の総務委員会と本会議で可決、成立する見通しだ。
子どもを狙った性犯罪の前歴者に対し、自治体への住所の届け出を義務づける全国初の条例。府は「前歴者を更生に導き、被害をなくすため」と強調するが、制度化を巡る課題は多い。
◆根強い抵抗感
条例案は、18歳未満に対する強姦や強制わいせつなどの性犯罪で刑期を満了してから5年以内の者が府内に住む場合、住所、連絡先などを知事に届け出るよう義務づけた。違反者は5万円以下の過料。届け出た前歴者に対し、社会復帰に向けた相談や必要な支援を行うとしている。成立すれば10月1日に施行される。
「府民に、監視のための条例と受け止められていないか」。府議会総務委員会では、条例の趣旨をただす質問に、府の担当者が「社会復帰支援が目的で、決して監視目的ではない」と強調する場面が見られた。
-------------
更生させるのなら、他所でやってくれませんか?
でも駆除剤を撒くと隣に移るだけ。
つまり兵庫県。
広域で制定しないと、自分の家のゴミを隣の家に放り込むようなもの。
こんなもの先天性なので更生なんかしません。
更生している事例を統計で指し示してから言え!ぼけ。
アメリカの場合、再犯率が高いといっている記事もあったし。
日本の場合、バカな弁護士が環境のせいにして、本質的に事件を防ぐという論点から、目線を外そう外そうとしているから、本末転倒で論外。
再犯したら、弁護した弁護士に責任が向くような法律作ってもらえませんかねえ。
弁護士無責任ですし。