拡散予測、米軍に提供 事故直後に文科省
2012/01/16 22:21 【共同通信】


 東京電力福島第1原発事故直後の昨年3月14日、放射性物質の拡散状況を予測する緊急時迅速放射能影響予測ネットワークシステム(SPEEDI)による試算結果を、文部科学省が外務省を通じて米軍に提供していたことが16日、分かった。

 SPEEDIを運用する原子力安全委員会が拡散の試算結果を公表したのは3月23日。公表の遅れによって住民避難に生かせず、無用な被ばくを招いたと批判されているが、事故後の早い段階で米軍や米政府には試算内容が伝わっていた。
-------------
官僚にバカにされた政府。

不甲斐ない政府のくせに恥も外聞もない民主党。

最近、文句はいってますが、怒りを通りすぎてモノを言う気が無くなってしまった感じ。(笑)

で、税金だけ取るという豚の顔見ていたら何となく、

「最近気分が悪くなって、吐き気を感じ、目眩で立っていられなくなります。」
「そして耳鳴りと共に軍靴の音が聞こえます」
(笑)

これも税金だろうが、バカヤロー解散しろ!