衝撃 大学生のあきれた知能程度 4人に1人「太陽は東に沈む」!
2011/11/21 19:40 J-CAST NEWS
大学生の学力低下が指摘されるなか、大学生・短大生の4人の1人が、日没の方向を「東」と答えていたことが明らかになった。また、地球の周りを回る天体として太陽を挙げた人も2割近くいた。この数値は小学生を対象に行った調査結果と大きくは変わらず、中高の理科教育の意義が問われることにもなりかねない。
実態が明らかになったのは、東海大学産業工学部(熊本市)の藤下光身(ふじした・みつみ)教授らが2011年4月から5月にかけて行った「短期大学生・大学生に対する天文基礎知識調査」。調査内容は、11年9月に鹿児島大学で開かれた日本天文学会の「秋季年会」でも発表された。
月が満ち欠けする理由についても正答半分
調査は国内の公私立の短大3校・大学2校を対象に行われ、天文学に関する基礎知識を選択式の問題を9問出題。1年生を中心に667人が回答した。調査を行う際の取り決めで、調査対象の学校名は明らかにされていない。
--------------
私なら、誤回答したサンプリングユーザーに
クロス集計のキー項目として、
■マクドナルドは好きですか? Yes No
■Yesと回答された方にお聞きします。一ヶ月に何回何回利用しますか?
①利用しない ②一回程度 ③2日に一回(ほぼ半分利用) ④ほぼ毎日
という答えで、かなり寄与率の高い相関が出ると思うんですけど・・。(笑)
--------------
私なら、誤回答したサンプリングユーザーに
クロス集計のキー項目として、
■マクドナルドは好きですか? Yes No
■Yesと回答された方にお聞きします。一ヶ月に何回何回利用しますか?
①利用しない ②一回程度 ③2日に一回(ほぼ半分利用) ④ほぼ毎日
という答えで、かなり寄与率の高い相関が出ると思うんですけど・・。(笑)