オリンパス元社長の復帰署名、株主にも呼びかけ 元専務
2011/11/21 12:16  日本経済新聞

 オリンパス元専務で、解任されたマイケル・ウッドフォード元社長の復帰を求める署名活動を展開している宮田耕治氏は21日、一般株主にも協力を呼びかける体制を整えることを明らかにした。従業員を対象とした署名用サイトの記名登録コーナーと別に一般株主向けの登録コー…(ここからは有料だそうです)(笑)
------------
このマイケル・ウッドフォード元社長が再度着任するのに署名って・・・(笑)

まずは決算を明確にしてから決めては如何ですか?
経営者を署名で決めるというのもなんだかなあ・・・。

明確にマイケルウッドフォード氏が着任してからの、オリンパスのビジョンと経営戦略の方向性をコミットしてからでも良いのではないですか?
何のために社長に着任しなければならないのか?
何の戦略があってもともと着任されていたのかの情報もありませんし・・。

高額年俸だけ取ってSonyのようにグダグダにされちゃあ、かなわんでしょ。
日本企業が。国益にも関係することでしょ?

技術で市場シェアを専有していたのか、営業と人脈で市場を専有できていたのかどちら?
技術なら、グローバリゼーションなんて必要ないことですよ。
それに会社の経営論は感情ではないですから。

私は自分のブログに書いた通り、外資系ファンドとグルっている可能性ある!と思ってますので、どうもこれは釈然としませんよ。
決算を再度報告し、臨時株主総会で決議すれば良いのではないですか?
外人でなければならないわけはありませんし、日本人の力を再認識したほうが良いのではないですかね。