ドワンゴ会長「ネットは屑ばっかり」 子会社運営のニコ生はどうなんだの声 
2011/11/17 19:35 J-CAST NEWS

ニコニコ生放送などを子会社が運営するドワンゴの川上量生会長(43)が、「ネットは屑ばっかりだな」とツイッターで発言して話題になっている。ニコ生ユーザーが数々の騒動を起こしただけに、何か含みがある発言なのか。
   川上量生会長の発言は、もともと次のような文脈からだった。「屑が目立てるシステムだというのが問題」

自分たちのところを言ってるのか、同じドワンゴの夏野剛取締役(46)がツイッターで2011年11月15日、「たいした負担していないのに声高に税負担重いと叫んでいる人たちは、一度税率50%の理不尽さを味わうべき。本当にヤル気なくなる」とつぶやいた。これは、日本の税金が高所得者に重すぎるということが言いたかったらしい。
------------
ペットは飼い主に似る。
ユーザーはその提供企業経営者の鏡。

んなのネットネットというけれど、朝早くから小倉の番組に夏野が出ていますやん。
ネットを標榜するなら、尻尾振ってTVに出るなよ。

大体、i-modeに関係する奴がなんか多すぎるけど、本当に何か貢献したんか?
松永真理はどこへ行ったん?

You-tubeはイメージ的に知能指数が高そうだ。
使用ユーザーがその企業の経営者の鏡だから。(笑)
投稿内容のギャグやパロディも下手な吉本タレントより才能がある。
Sengoku38も使用したわけで。

You-tubeあればニコニコ動画なんて真似ものサイト要らんから、そもそも。

ドワンゴという名前も外国から受けたものだし、i-modeもAppleのi-Macがヒットしたからパクっただけだし、オリジナリティ無いのに自慢しすぎ。

使用ユーザーのレベルに合ってるんですよ、あなた達のレベルが。
わかった?