■大王製紙の東大卒御曹司、会社の金と個人の金が同じ感覚。
⇒もともと製紙業界は国策企業でカルテルや談合なんて平然と行われている。その為、何をしても当局に挙げられない、という話をよく聞く。アンタッチャブルだ。だから、のぼせてたんでしょうね。100億なんて使うから言われるのであって、10億円程度なら、他の有名企業でもザラですわ。スポーツ用品業界の御曹司もラスベガスでやらかしてましたけど、昔。

■オリンパスの企業買収手数料がケイマン諸島に?FBI調査に乗り出す。
⇒しかし、普通経済界では賄賂が横行していますけど。
小売業界の上層部なんてこれが普通らしいですけど。哲学がないでしょ、これは。

■国内電機メーカーが3Dの次のTVは4Kだ!高解像度画像TVに自信?1台90万円??
⇒どんなコンテンツを見るんでしょうね、そんなTVで。ゲイ脳タレントの喫茶店で話しするバカ話バラエティを高解像度TVで見て楽しいんでしょうかね。しかも高齢者、年のせいで眼が悪いんですけど。

■モバゲーベイスターズは野球オーナーに不向き?野球自体がそんな高尚なスポーツ業界か??
⇒賭博、恐喝、飲酒運転、未成年喫煙、不倫、銀座通い、婚前妊娠が横行している業界で、何が品行方正なのか教えてほしいわ。脳みそ筋肉業界で魅力ないし。

■柏の放射能、本当に福島原発関連か?
⇒不法投棄によるものの方が自治体の調査が面倒くさいから、福島のせいにしたのでは?真実はわからないし、発表も信頼性がないよ。

■11歳男児、ネトゲ利用で100万円請求
⇒どう考えても未成年に100万円使わせる企業、消費者庁が黙っているのは献金のせいでしょ。蒟蒻畑やパチンコ駐車場レンジよりも悪質だと思うが。まあ、どちらも頭の悪い親が引き起こす事件だけど。

■年金加入していない国民44%
⇒その44%の対象となっている分母は何と何を加えているのか?数字と統計で騙せると思っとるんか?厚生労働相と年金庁。都合の良い数字だけ発表するな。本当に完了もレベルが低い。

まあ、どの記事見てもまともに働いて、努力をしようという気を削ぐような記事ばかりですが。
その内、人の血が流れて怒りが噴出し、維新が起こるでしょうね。我が国のおとなしい農民でさえ、一揆を起こしたわけで。
リビアが混乱したのは、世界の目をリビアに向けさせなくてはならない問題を抱えた国が諜報部門を使って炊きつけたんでしょうけど。