菅政権ネット規制強化 国民をもっと信用すべきと専門家指摘
NEWS ポストセブン 4月11日(月)16時5分配信
菅政権は長く問題点が議論されてきたコンピュータ監視法案を、震災のドサクサの中で閣議決定した。
これは捜査当局が裁判所の捜査令状なしでインターネットのプロバイダに特定利用者の通信記録保全を要請できるようにするものだ。
指宿信・成城大学法学部教授はこう指摘する。
「当局が通信傍受を行なう場合は組織犯罪に限るなど厳しい制限があり、国会報告も義務付けられている。しかし、この法案はやろうと思えば誰のネット通信記録でも安易に取得されてしまう危険性がある」
---------
まあ、オペレーションは中国から学んだんでしょうね。(菅民族)
ということは原案は、仙谷がやらかしたんでしょうね。
震災に関することは何もせず、
こんな阿呆なこと先に決めてんのかよ。
国民は信用して民主に投票。
で、仙谷と菅民主とは国民を信用せず、このざま。
これは裏切りに等しい。
どさくさにまぎれて何でも勝手に通しているぞ。
国民は次回選挙において完膚なきまでに、これら政党政治家に制裁を与えるべきである。