大きな夢を持った復興計画を進めていきたい
2011.4.1 18:29 MSN産経ニュース
先ほどの持ち回り閣議で、今回の震災について東日本大震災と呼ぶことを決定した。改めて犠牲になられた皆さま、ご家族に心からお悔やみを申し上げ、被災された皆さんにお見舞いを申し上げたい。
さらには、世界から多くの支援の申し出を受け、ご支援いただいていることも改めてお礼申し上げる。
今年度予算は成立したが、最優先すべきは被災者の支援だ。予算の一部を執行停止して、被災者支援に充てる補正予算の準備に入りたい。補正予算は何段階か必要になると思っていて、がれき処理、仮設住宅、雇用の確保を第一弾として準備したい。
素晴らしい日本をつくっていく大きな夢を持った復興計画を進めていきたい。山を削って高台に住むところ、海沿いに水産業、バイオマスを使ったエコタウンをつくるなどだ。
(復興に必要な財源についても)一部は今年度予算の一部凍結などを振り向ける部分もあるが、それだけで十分でないことは明らかだ。場合によっては与野党協議の中で議論を進め、合意形成を図りたい。(野党にも)できれば力を借り、ともに計画を立てていく形が生まれてくることを期待し、切望している。
東電福島第1原発については、現在の段階ではまだ十分安定化したというところまでは立ち至っていない。精いっぱい努力している。長期戦も覚悟して必ず勝ち抜くという覚悟で臨む。安心できる態勢に戻していくことを約束したい。
----------------
今、こんな発表して何が言いたいのでしょうかね。
大体、素晴らしい日本云々の前に、その頃には貴方は政界にもう居ないでしょ。
夢物語の前に、どのように瓦礫や被災の処理をするのかを具体的に言えよ。
それが無くて何でその先の夢が語れるのか?メルヘン乙女じゃあるまいし。
阪神大震災のとき、二重ローンで多くの人が苦しんだ。
今回はいち早く防止策を考えているようだが、要は地元の人のやる気を引き出すことがもっとも大切だ。
こんな会見、聞いていると何かやる気がしなくなる。
まだ救援物資が行き渡らず、止まったままじゃないか。
そんなこともスキーム作らずに何を夢ばかり語るのか。
そんな話、私でもできる。
総理の資質は無い。
しかもこんなこと発表させる民主党も何を考えているのだろうか。