中国企業が北方領土進出 国後島でロシアと合弁
2011/2/15 19:09


【ウラジオストク共同】ロシアと中国の水産会社が北方領土・国後島で、ナマコ養殖の合弁事業を開始することで今月初めに基本合意し覚書に署名したことが15日、分かった。第三国の企業による北方領土での経済活動が明らかになったのは初めて。

 領土返還を求める日本政府は、第三国による北方領土への投資はロシアの管轄権を認めることにつながり、不法占拠を助長するとして容認しておらず、反発は必至。事業が始まれば平和条約交渉の障害となるのは確実で、日本は一層厳しい立場に追い込まれる。

 合弁事業で合意したのは国後島の水産会社「ボズロジジェニエ」と中国・大連の水産会社。ボズロジジェニエの社長によると、国後島でナマコを養殖し中国向けに輸出する事業の提案が中国側からあり、環境調査などを踏まえ、今年4月から本格的に事業に着手する。

---------

当たり前でしょ。

中国にしたら日本のODA費用をそのまま北方領土に投資するだけですから。


外務省なんていらないんじゃない?

そのまま、各総合商社の共同体で外交部門を組織化すれば。

今まででも外務省と総合商社の情報は重複しているし。


ODAの費用が怪しいNPOを通じて、政治家の懐に還流されてなければ、

すぐに止められるでしょう。


まあ、民主党の官房機密費にロンダリングされているだけかもね。

管氏の赤坂の高級中華料理代に。