グルーポンで1000人が購入し半額に! 
→ 店舗「やっぱ平日のランチだけにするわ」 
購入者Twitterでブチギレ

ガジェット通信 2011.01.22 10:15:15 by ソル


毎度お騒がせな共同購入サービス、『グルーポン』だがまたも購入者がTwitterで怒りをぶちまけているようだ。今回はクレープ・ガレット専門店のランチ50%OFFというもので、1000人の共同購入者が集まった。
しかしこのクーポンページに後から訂正がされ「※平日限定利用可能(土日祝日は利用不可)」と追記されているのだ。これを発見した購入者は「即座に購入辞退依頼メールを送ったけど、これって騙し討ちの詐欺まがい商法じゃないのか??」と怒りをぶちまけている。

『グルーポン』側の審査・チェック体制も気になるところだが、こうも幾度もミスが連続してくると国内でのグルーポンの信用がなくなっていくばかりか、あらゆる共同購入クーポンサービスまで同じ目で見られるようになってしまう。

これに対してネット掲示板では以下のように書かれている。


・もう日本支社は挽回不可能だろ
・これを後出しインチキジャンケン商法と…
・しかもこんなクレープで定価1680円ってマジかよ
・これ取引不履行じゃん


と、時期が時期なだけに厳しめな意見が多いようだ。
それにしてもこの事実、購入者1000人全員に連絡は届いているのだろうか。土日祝日に店に足を運んでから使えないと言われたらなんとも悲惨な話である。

**************

「国産豚肉」実は中国産、クーポンサイト全額返金へ
2011/1/22 13:26 J-CAST NEWS


クーポンサイト「品品プレミアムモール」で「国産を中心にした豚肉」などという触れ込みで売り出された水ギョーザが、実は中国産だったと指摘されていた問題で、「品品」を運営する「アライドアーキテクツ」(東京都渋谷区)は、購入者のべ約1500人全員に対して、代金計約240万円を返金する方針を決めた。

各紙が2011年1月22日報じた。過去の類似商品の画像を、誤って転用したのが原因だという。

------------


もう、ここまで来たらクーポンサイト使っている人の

知能指数を疑われるでしょ。


こんな奴らに限って、口を揃えて

ハーゲンダッツの事例を口にするのだ

こんなもん、撒き餌の、しかもたかがアイスクリームでしょ。

しかもどこでも売ってる。


クーポンサイト使ってる!という人、私には近づかないで欲しい。


社長の謝罪ビデオもやたら、ペチャペチャ舌を鳴らして、

問題点の本質に対して謝罪しているとは思えませんでしたが?

お節に対しては謝罪していたが、

プリペイドで未実現であるということ自体の

ビジネスの怪しさについての謝罪ではなかったですよね。


だから、米国社長は、おせちでは謝罪したけど、

おせち以外は裏切っても良いとしか思ってないのでしょ。


こんな企業のサイトに

カード番号登録すること自体が頭の良くない証拠。

何をされても文句言えないよね。


まあ、なんという企業ロイヤリティだろう。

利用しているといえば、

「バカ」の代名詞になっちゃうからね。