日経平均反落、終値90円安 内閣改造「行き詰まりの印象」
2011/1/14 15:20 日本経済新聞WEB刊


民主・国民新両党による菅再改造内閣が14日午後に発足する。大半の閣僚は留任か横滑りだが、たちあがれ日本を離党した与謝野馨氏が経済財政相に決まったことに対して早くも異論の声があがっているという。「政策運営の行き詰まりがより深まっている印象がぬぐえず、相場が調整局面を意識した場合の売り材料になりかねない」(準大手証券の情報担当者)との見方もあった。
---------


これはありえない。


誰も内閣改造なんて期待もしていないから、株価に反映されない。
こんなものは、影響の「え」の字にもならない。

張子の虎の縞模様の黒線を多く書き換えたレベルでしょ。


民主党身内で盛り上がっているだけで

もう報道するのもやめたら良いのでは?

身内でしか、こぶし振り上げて演説していないじゃないですか。

あの「空回りこぶし」で昨日は腹が立った。

(笑)見てるジャン、なんだかんだと言って・・。


国内状況で、すぐに自立不況脱出できる要素が民主党では、

どう逆立ちしても先ずありえないからだ。
増税の話や増税の呼び名を変えただけの基金だとかで、

マインドが冷え込み、海外進出にしか夢を託せない。


しかも、設備投資や労働需要が国内に見込めないことを知りつつ。
誰しも不況は長期化すると見ているし、輸出や国際企業だけに集中しているのだろう。


いちいち民主党のやっていることを報道する時間が有るのなら、
豪州やブラジルの豪雨の実況レポートなどを中心にしてください。
この事象の方が日本に直接影響ありますよ。


報道関係者が追いかけるから、彼らは勘違いして図に乗るんです


全体的に米国の景気改善打ち上げ花火よりも実体はそこまで良くなく、
欧州の債権は不安を持ちながら、一旦息をついたが、

豪州、ブラジルの豪雨による被害での不安など、混沌としているためであり、
一旦、大事を取って小刻みに確定しておこうと。


民主党の責任にしたい気持ちは山々だけど
彼らがまた注目されていると勘違いするから
こんな記事書くのを止めたら?日経様。