移民1000万人受け入れを=「人口激減」日本に政策提言―シンクタンク
時事通信 12月16日(木)18時49分配信
移民政策に関するシンクタンク、移民政策研究所の坂中英徳所長が16日、都内の日本記者クラブで会見し、ドバイで開かれた「世界経済フォーラム」の分科会に日本から出席し、50年間で移民1000万人を受け入れるとの政策提言を発表したと報告した。
同氏は会見で、日本は世界史上例のない人口激減社会になったと指摘。大量の若年移民を受け入れて教育を施し、社会に溶け込ませる「日本型移民国家」を目指すべきだと強調し、移民受け入れ計画の策定を柱とする「移民法」の制定や、無利子・無担保で移民に教育資金などを貸し付ける「移民銀行」の創設の必要性を訴えた。
-------
こんなアホなシンクタンク聞いた事がない。
移民政策研究所の坂中英徳所長→誰だこれ?
天下りの阿呆か?
こんな天下り団体、何故事業仕分けの対象にしなかったのか?
机上の空論で頭数だけでいう。
この調子で天下り団体が、
■杉の植林による限界集落と熊の被害の温床
■ダムの乱開発
■諫早干拓事業推進
■至る所に作られた永遠に通行料金が下がらない大橋
等と数々の汚点と暴挙が意思決定された際のバック暗躍し、
でっち上げ「そうであれば良いなあ」統計を提出していたに決まっている。
こいつらは、単に質を問わず、頭数だけで経済効果が出るといっている。
しかも実現する頃には、自分は生きていないから・・とか
もうこの仕事をしていないので、という無責任な考えなのだ。
言ったからには末代まで責任を取らせる法律は無いのか?
もし、外国の方で、老後は日本で!ってキャンペーンをすると
病気になって医療費使いまくるわ、すぐに死ぬわ、消費には貢献しないわ、全く持って無意味。
経済のお荷物が増えるだけ。
また、若いけど働かずに裏社会で安易に金を稼ぐ人間が流入したら、
犯罪が増えるわ、警察人員コスト増になるわ、別に消費に貢献しないわ、治安が悪くなるだけ。
じゃあ、入国の時に、
お前は老人だから、移民を認めない!
お前はアホで不良だから移民を認めない!
お前はハーバード大学、MIT、ケンブリッジだからOK。
って好き嫌いで選別できるのか?人種差別だろ、それは。
ならば、頭数増やしてどうしたいのか?
もともとインテリは海外では法外な報酬が得られるが、
日本ではそんな土壌がないだろ?え?
日本という国がインテリが住みたい!と思えるような土壌を作って
税金優遇策を行えば、5年後に気が付いたら知識人が日本に移民となっていた!
が理想だろう。
ただでさえ、ノーベル賞受賞者が実は日本人だが、海外で研究をしていたり
青色ダイオードの開発者が米国で研究を行ったり、
野球選手が大リーグ、サッカーが欧州チームなどと
高額所得者がどんどん流出してしまう土壌しか日本には無いのだ。
その上、
今の日本経済、わが国の若者すらも飯を食わすことが出来ていないのに
移民を受け入れてどうやって飯を食わすのか?
移民に時給800円の仕事ばかりさせて、社会にどれほどの金が回るのか?
考えただけでもわかる。
机上の空論で頭数だけで、モノをいうのがシンクタンクの特徴。
経済予測もあたった験しがない。
マクロ論は、もう必要ないんだよ。
今の民主党政治もマクロ論ばかり打ち上げて、各論や核論、行動計画が何も見えてこないでしょ?
一に雇用!二に雇用!三に雇用!とぶち上げておいて
外人に職を与えるのでしょうが。
Think-Tankならず、日本がSink-Tankになる笑い話だ。