ドロップシッピングで特商法違反
1年の取引停止命令
日経新聞朝刊 2010/07/10 社会34面

個人が在庫を持たずにインターネットに販売サイトを開設する
「ドロップシッピング」商法をめぐり、確実に高収益が得られるかどうかの
ような虚偽の勧誘を繰り返したとして、
経済産業省関東経済産業局は9日、ホームページ企画会社「IB」(東京 中央)
を特定商取引法違反(不実告知など)で、
同法でもっとも重い12ヶ月の取引停止を命じた。
・・・・中略

08年5月から6月まで、開設したサイトで家電品やゲーム機などを
販売すれば、「驚くほどの副収入が得られる」
「月に30万円以上稼げる」などと勧誘。
約200人に約15万~140万円の契約金を結ばせた。

契約者のうち、会社側が主張するような利益を得た
利用者はほとんど居なかった。
---------------
まあ、ざっとこんなもんですわ。
「儲かる」=儲かる話がネットに転がっているはずないじゃないですか
「やったけど儲からなかった」=それはあなたたちの努力が足りない

いくらでも逃げ道はあるんですが、
こんなキャッチは危ないですね。

「ガンが治る」
「1週間で皺が取れる」
「月に1000万儲かる」
「儲かるインターネット」
「儲かるFX」

んなもの、アムウェイもそうだけど
やり始めたやつだけが儲かるんです。
確かに宝くじよりも確率が低いけど
儲けているやつは居る。(笑)

で、幸運にも設けることが出来た暁には、
魑魅魍魎やハイエナのような友人に集られて、
毟り取られるか、高級外車に消えるだけ。(笑)

おおむね、ノウハウマニュアルを2万か3万で売りつけられて終わり。(笑)
怖い世の中だ。

見極める力が必要になるし、
地道に努力をすることですよ。