2010/4/20 19:38 J-CAST NEWS

アイスランドの火山噴火により欧州で空路規制が続くなか、日本でも輸入品に影響が出始めている。チーズ、ワイン、生ハムといった食材やブライダルブーケに用いられる花きがストップし、高級ブランドのバッグや洋服は夏物の入荷が遅れそうだ。
もっとも深刻なのはがん検査に用いられる放射性医薬品で、医療機関では検査を遅らせるなどの対応に追われている。
本場ヨーロッパのチーズを直営店で販売している日本マイセラ(東京都中央区)は、ホームページで「アイスランド火山噴火による欧州航空便欠航により、一部商品のお届けが遅延もしくは不可になる可能性がございます」と発表した。イタリアのモッツァレラ、ゴルゴンゾーラ、リコッタ、フランスのブリー、ロックフォールといったチーズを毎週、空輸している。
-----------

今更ながら思うが、つくづく考えると日本は食品など海外依存率が高いのではないかと。


海外旅行もそうですが、地続きのヨーロッパやカナダなどの輸送コストが違うため、海外旅行の身近さはテンで違う感覚だろう。


日本にも温泉など良い旅行先があるし、日本には健康的な食べ物が多く存在する。

また、着物や和モノの雑貨や家具など多く存在するが、何故だか洋物文化が一般的なリッチな形で表現されている。


春野菜の炊き合わせや、蕎麦を食べながら、もう少し日本の文化も大切にしても良いのではないかな、と思ってしまう。


まあ、いい機会だと思う。火山の噴火で。