AUのサービス“RUN & WALK”を登録し(一応無料会員ステイタス)、天気も良いので歩いてみた。
GPSで捕捉し、身長体重などのデータから管理を行ってくれるサービスだ。
きっちり、カロリー表示もされる。
ところが、だ!
このブログ にもあるように
----------
初回の地図取得のみを行い1時間の走行において、53.6KByteとなり、
ダブル定額利用時に通信料は約23円
らしいですが…
20分の走行で軽くauの概算値を上回ってしまってます。
auの概算当てにならん…
こっちで計算できるもんなら計算するから、どんな通信してるのか教えてほしいなぁ
------------
http://tygroove.blog104.fc2.com/tb.php/153-71bb7c4e
のブロガーさんにもあるように、
パケット通信など基本が掛かりすぎる。
これじゃあ、普通の万歩計の方が余程優れているじゃないの。
携帯サービスは、便利なように見えて
①登録やアプリを開くなどのスキームが考えられておらず、不便
②無料と言いながら、別の料金が掛かる(説明不足か詐欺まがい)
③中途半端
であり、これじゃ発展しません。
モバイルモバイル!と言ってますが、そんなに便利じゃないし、見えないお金が出て行くので、駄目ですね。
まあ、資本主義の世の中にタダのサービスなんてありえないのですが(笑)。
ご多分に漏れず、
“タダほど高いものはない”を地で行っているのが、モバイルサービスであり、利用するのは止めた方が良い。
しかも、変な便利さが有り、人間がバカになる。