【友愛/政治】民主党政権の「事業仕分け」で岐阜県の「救急車たらいまわし」
防止システム構築予算の停止
-------------
救急患者のたらい回しを防ごうと、岐阜大が本年度から
経済産業省の委託で取り組むシステムづくりが、政府の
行政刷新会議の事業仕分けで廃止と判定された事業に含まれていた。
4年後の実用化に向け、デンソーや沖電気工業などと技術開発を進めており、関係者の落胆は大きい。
システムは、救急車にコンピューター端末を載せたり医師にICカードを持たせたりするなど
情報技術(IT)を活用して救急患者の最適な搬送先を瞬時に割り出すもので、本年度、経産省の
「車載ITを活用した緊急医療体制の構築」事業に採用された。事業費は本年度2億円で、4年で8億円を見込んでいた。
---------------
こんなもん、医師がちゃんとやるべき仕事をやれば、なくなるんと違うの?
病院経営者と医薬品業界とが結託して、いい加減なところに税金の無駄遣いするから、必要なところに資金が廻らないんでしょ?
勤務医師の人数減らしたり、実力の無い利権医師が、ゴルフの話ばかりして、仕事しないから。
なんで、これ以上、税金で身を守らないといけないんだよ。
なんで、病院経営者や医者はベンツやフェラーリやポルシェに乗っているんだ?しかも家族全員分のドイツ車が家にあるんだが・・・・。