楽天がEdyを買収した。

これはすごい可能性を秘めているかもしれない。

電子マネーにはエージェントを仕込むことが将来可能になれば、決済ルートなどが記録される。

盗むのも困難になるかもしれない。


いやいや話はそれたが、

日本全国でポイントの未使用残高が、一説によると3兆円になるらしい。


これをGポイント、ツタヤのTポイント、JALのイーマイルネットなどが、兌換を行い、兌換手数料を取るビジネスを運営している。


3兆円を左から右に動かすだけで手数料が5%~10%程度入る仕組み=濡れ手の泡を作ろうとしている。

しかも、ネットだけで運営することにより、人件費が抑制できる仕組みで300億円の真水の粗利が得られることになる。


これは美味しい。


不人気ポイントは兌換率を50%などと自由設定することにより、利益は増加する。

そこに楽天のEdyの買収。


面白いですね。この動き。