ど素人のすっぽん流株の売買

ど素人のすっぽん流株の売買

株を始めて10年目のおじさんです。自己流で、小金ができつつあります。そのお金の使い道は、今のところ内緒です。

主要株を持ち続けている方々は、相当な利益が出ていることでしょうね。

私が株を始めたころは、有名な会社の株の売買をしていましたが、あまりぱっとしなかったため、小型株の売買に移り、今売買しているブライトパスバイオから抜け出せなくなってしまいました。これまで、相当な損失を出しています。

大型株の売買を続けていたらと、後悔の日々です。

 

唯一の救いは、何年か前に、某銀行から勧められた投資信託です。

金利ゼロになる直前に、貯金のつもりで契約した投資信託です。はじめは損失が出ていましたが、現在20%の利益が出ています。そろそろ解約のしどころなんでしょうが、面倒くさいから放置するかもです。

 

ブライトパスバイオは、ずっと低調です。年初にはミニゴールデンクロスしましたが、現在は25日移動平均線付近で、下に抜けそうな感じです。

そろそろいいニュースが出そうではあるのですが。

日本株は、バブル後高値更新しましたが、過熱感ありかも。

ブライトパスバイオは、日経株高にはほとんど連動してきませんでしたが、年初には5日移動平均線が25日線を上抜きました。

まだ、ミニゴールデンクロス中で、5日移動平均線に腰かけた状態です。

あすは、日経平均にお付き合いして、下がりそうな気がしています。

しかし、今後の好IR期待が持続するか、出遅れ銘柄として、踏ん張るかとどうかといったところだと思っています。

あまり、期待しない方がいいかもしれませんがてへぺろ

12月31日に7年ぶりの投稿を始めました。

株のことは触れませんでしたが、7年前のグリーンペプタイドは社名を変えて、ブライトパスバイオになっています。

以前、ほとんどを損切りしたのですが、その後持ち続け、買い増ししたり損切りしたりしてきて、ここ数か月で再び損切りを続けてきました。なかなか手放さないのが「ずっぽん流」ですね。

この株が、昨年の12月26日を境に、じわじわ上げてきて、本日(1月4日)14時50分現在で、6.89%高の93円です。ミニゴールデンクロスになるかなと思っています。

年末に87円で買った分を90円というわずか3年抜きでしたが、正月に縁起がいいようにと思っての事でした。

明日以降に期待していますが、どうなることやら。

 

令和6年の元日というのに、被災された皆様、さぞや驚かれ、つらい正月を迎えておられると思います。

私も以前、被災を受けた経験があります。

昨日のテレビをみながら、涙が溢れてきました。

どうか、強い気持ちをもって、立ち直られますよう、心から願っております。

 

さて、大みそかの日から観察してきました、あの蝶か蛾のような小さな生き物。

今日の朝、見てみたところ、姿がありませんでした。

もしかしたら、みかんの果汁のそばで横たわっているかもしれないと思っていたのですが、きっと、自分の力で飛び立ったのではないかと思っています。

 

全ての人々と、命あるものに、幸せが訪れますように。

明けましておめでとうございます。

世界情勢が二極化に向かう中、周辺国との関係が危ぶまれていますが、私たち一人ひとりにとっては平穏な一年となりますように願っています。

 

ところで、昨日の小さな生き物の命が新年につながりました。

昨日夕方に、例の植木鉢にみかんの果汁とみかんを近くに置いておいたところ、朝見てみると、何と、羽を立てて果汁を吸っていました。

 

一年の始まりとしてとてもうれしいことでした。

朝、はちみつの上に乗せた蝶か蛾のようなものが、数時間後、なんと羽を立てています。

復活したのかな?

この小さな生き物にとっても、来年がいい年になりますように!

 

さっき、注文しておいたおせち料理をもらってきました。

今、台所では我が家のおせちづくりにてんやわんやです。

 

さっきのブログを書いてから、植木鉢の様子はどうかなと思って、玄関を開けて外へ出ようとしたら、一匹の蝶か蛾のような物が私の周りを飛び回ってきました。

ひょっとしたらと思って植木鉢を見たら、はちみつの上で横たわっていました。

飛び回っていた蝶か蛾のようなものの姿は見当たりません。

他の物が飛び回っていたのでしょうが、もしかしたら、その物の姿で、お礼を言いに来たのか?

 

私の頭はお花畑のようです。

 

株の方も、ずっと下がっているものの、頭の中はお花畑です。

今日は12月31日

昨日、部屋のカーテンに、なにやら庭の枯れ葉のような物が付いていると思ってつまんでみると、蝶か蛾のようなものでした。

寒いし、弱っているようだったので、ベランダの植木鉢においてやりました。置いたら横になったまま。

多分、寿命かなと思っていたところ、今朝は羽を立てていました。

でも、寒いし、えさもないだろうから、はちみつを垂らして、その上に置いてやりました。

明日は正月。この蝶か蛾のようなものが年を越せますように(願い)

 

とかなんとか思いながら、投稿しようと思って久しぶりにブログを開いてみたところ。

なんと、まだあるじゃないですか。ちょっと感激しました。

これを読んでくださる方は、ごくごく少ないかもしれませんが、途中でやめてもちゃんと残るんですよ!!

グリーンペプタイド、今日も、失敗でした。(^O^)/


わずかな期待は裏切られ、大幅安。


逃げ足も遅れたので、損失数十万でした。


昨日書いたとおり、昨日までに買っていたものは全て売り切りました。


売った後、少し下ったところで買って、戻したところで利確したりしましたが、わずかなものでした。


昨日までに買っていたものが2500株、今日買ったものが7500株、合計10000株。


今日売ったのが7500株です。


なので、また2500株持っています。平均取得単価は下っています。


一言で言うと、損切りして下ったところで、再び買ったという事です。


空売りが出来ないため損失が大きくなりましたが、すっぽん流みたいになってます。


一方、ヒミツの銘柄は、2000株損切り。こちらも十数万の損切りでした。


現在ヒミツの銘柄の買い持ちが12000株、グリーンペプタイドが買い持ち2500株です。


月曜日からまた下ったら、ブログ書く気がなくなりそうです(;^_^A


お休み宣言しておきますね(^O^)/





今日も失敗しました(^O^)/


笑い事じゃないんですけどね。


まず、ヒミツの銘柄です。これはほとんど動きなしで、放置してましたが、痺れを切らして2000株を損切り。損失10数万円でした。


さて、グリーンペプタイドです。


ほんの一瞬、1200円を越えたときがあったのですが、そこで売っておけばという後悔しきりです。


今日も急落。1104円まででした。


下がる途中で合計1500株買い、1000株売って微益。


1120円あたりからの反発も、弱弱しく、13時過ぎにも急落。


あれだけ、売り浴びせられると、買い方の心理は悪化します。


売りに狙いがあるのか、単なる狼狽売りなのか、だれかお分かりになれば教えていただきたいですね。


現在、ヒミツの銘柄は、買い持ち14000株、グリーンペプタイドは買い持ち2500株です(^O^)/