名選手、名監督にあらず。
必ずしもそうとは言えませんが、こんな表現をする時がありますよね?
たとえば現役時代に素晴らしいバッターだったとしても、いざ監督になってみたら
投手のローテンションや、野手のポジショニングなど知らないことが多すぎる。。。
結局、トータルで≪強いチーム≫を作れなかったりしますね。
そのために自分の弱い部分を補うために≪コーチ≫を人選して招聘しますね。
本当に強いチームの監督は人脈や人選力も大切だったりします。
でも、それだけじゃないんですよね…キーポイントになる部分って。
たとえば、その選手がバッターボックスに入るだけで
相手のピッチャーが震え上がるような強打者がいたとします。
その選手の座右の銘は≪攻撃は最大の防御なり≫で。 (笑)
当然、そんな選手が監督になったものだから
守備陣の補強もそこそこに、徹底的に強打者を集めます。
(いつしかの、どこぞの球団みたいに…笑 )
それで優勝できますかね?
打者だけを強くしても、トータルで強いチームにはなりませんよね?
そんなことは誰でもわかると思います。
はて? なんでビジネスの世界では、それを忘れるのでしょう?
自分が成功したノウハウ。
他人が高い効果をあげたノウハウ。
それはそれで素晴らしいですが、絶対ではありません。
ある程度の成功をしてしまった人に多いかな。
実際に自分が経験しているので、そのノウハウが最強だと思い込む。
または、あるノウハウで成功している他人を見て、
自信を持ってそれだけを薦める。
間違ってはいなんだけど…はい、典型的なコンサルタントの出来上がり(笑)
「味方のピッチャーが、どんなに相手打者を抑えても、
打者が打てなければ、良くても引き分けにしかならない」
「私は、ピッチャーの経験もあるからわかりますが
やはりピッチャーの観点から見ても、強打者は怖いですから」
「ピッチャーを補強しても、効果ないと思うけどな~」
で?
最初のは当然ですよね。
だったら、ピッチャーとバッターを両方鍛えればいいのです。
次。
その人が経験したことのある「ピッチャー」とは、
「打者を打ち取る事のできないピッチャー」です。
弱いピッチャーの観点から見た理論なんて、必要ないんですよ。
最後。
「思うけどな~」
もしも、コンサルタント業をするのであれば
根拠のない「思う」は、使ってはいけません。
だれも、あなたの想像なんて聞いてないんですよ。
まず、やってみる。
結果をみて、検証する。
そして判断。
正しい道に導く方法は、これしかないんです。
だれかがやってた。
それで、こう言ってた。
だから駄目だと思う。
↑
問題外ですから^^
お読み頂き、ありがとうございます。