宿題は家でしなくていいよ。
提出に間に合えばいいよ。
(賛否両論ありますよん)
学校の先生してる時に
個人面談で
『先生、うちの子ほんと家で宿題しなくて、毎回怒って叱ってもやらなくて、毎日ストレスなんですよ、、、』
って言われたことがあって。
若かった私は
『あ、じゃあ学校でしていいですよ?朝休みにしたらいいですよ、提出時間に間に合えば♩』
と言ったんですね。
まーー当時の先輩先生方からは
お叱りを受けまして
宿題は
家でやる、家庭学習
家で勉強する癖づけをする
そんな機会をとりあげたら
大人になって困るのは子どもなのに
とかなんとか
色々怒られて
便宜上『じゃあそう伝えます、、、すみません』
と謝りましたが
朝休みにさせてました。爆
(ごめん!先輩先生方!笑)
だってさ
家帰って
宿題しなくて
お母さんイライラする
子どもにあたる
子ども宿題いやになる
親子険悪になる
それ毎日って
地獄じゃないですか。
お母さんも地獄。
子どもも安心感のある家のはずが
毎回怒られて地獄。
そんな負のループ作りたくなかった。
学校で一生懸命頑張って
家でだるーんって『今日もがんばったでー』
で、親子楽しい時間を作って欲しいと
若いながら思ってた。
家に帰って
すぐに家を出て
友達と遊ぶ。
私、それも立派な宿題やと思ってた。
学校という縛られた場所で
遊ぶんじゃなくて
自由に好きなように
『自分の好きなことを探す時間』
これも立派な宿題だと思ってた。
それに
ガミガミ叱られてやる宿題
出来上がりは最悪 笑
綺麗いな字じゃなくてまた叱られる 笑
なんならやり直しされる
地獄!笑
それだったら
第三者の力を借りて
学校でやらせたら?と思った。
そして
朝休み、ちゃんと宿題して
提出期限までに出す。
その約束はちゃんとしていた。
君のこと信頼してるからね。
だから朝でもいいけど
もし丁寧な字じゃなかったり
適当だったりしたら
朝勉はできなくなるからね。
と
ちゃんと守ってくれました。
なんなら家で宿題してきてる子より
丁寧 笑
寄り添うことの大切さ。
その子以外も『朝勉したい』となってきて
その都度、親御さんに相談して
(家庭学習を大切にされている方もいるので)
朝勉したい子は朝勉してました。
(そしてほぼほぼ、先生、頼みますー家で宿題見るの大変なんですー言うてました。笑)
宿題家でしない子が
大人になってどうなったか?
ちゃんと大人になってる。
素敵な大人になってるよ。
家で勉強しなかった子が
困るなんて、誰が言い始めたん?って
責任とって欲しい。
中学
高校となれば
テストやら色々あるわけで
いやでも家で勉強しないと
時間が足りないわけよ
そしたら
『するのよ』
しないといけないから。笑
追い込まれてるから
するよね、しないと進級できないし
部活だって停止になるかもしれないし
(それでもしない子もいるだろうけど、
それはそれでいいんじゃないかな。
その子の人生だし。)
この間娘の習い事行った時にさ
お母さんと娘さん(2年生?)がいて
お母さんがすっごい叱りながら
『宿題にこんなに時間かかって、テストでいい点取れなかったら大人になれないよ!習い事も辞めたらいい!今日習い事休みなさい!』
って言ってたのよ。
助けたかった。
私、宿題見ますよ!って。
ほら、第三者の方が冷静に見れるし
お互いいい時もあるじゃない?
先生の力ってそれよね
第三者の力を使ってほしい。
と思ったよね。
お母さんもイライラするから
娘ちゃんも怖くてできなくて泣いちゃって
私は次女の室内散歩に付き合いながらウロウロしてたんだけど
もう先生に任せちゃいなよ
って思った。
そのあとは公○の宿題もあったようで
公○辞めたらいいやん。
って思った。笑
そんな親子イライラ悲しくなるなら
習い事辞めたら良いやんって。
させてるん誰?
お母さん、、、もう自分を締め付けないで〜
って思った。
ほんでどうでもいいけど
公○とか
塾とか宿題大量に出て
消費できなくて学校に持ってきて
こっそりやってる子がいたら
先生達むちゃくちゃ怒ってたんやけど
あれ何で?笑
私のクラスにもいたけど
もちろん大々的にしていいよとは
言わなかったけど
こっそりしてる子は
こっそり見守ってたよ。
(これも賛否両論ありますが)
その代わり、わからないことがあっても
私は教えられない(塾の勉強まじ難しくて教えられないのが本音)
って言ってたし、黙々してた。
それが逃げ道なんだろうなって
この時間使ってなんとかしないとって
小さいながら思って見つけた時間を
取り上げる勇気はなかった。
家できっと
今日は塾の宿題も終わってるんだよーって
お母さんに褒めて欲しいのかもしれない
ゆっくり親子の会話をしたいのかもしれない
って、思ったら
こっそり応援してた。
(そして私は先輩先生達に叱られるの巻←なかなか懲りないw)
ゲームばかりしてたら
馬鹿になるよ!大人になったらロクな人間にならないよ!
と言われた人達は
今やゲームで稼いで私たちより遥か何倍も立派になっている
家で勉強できないと、将来勉強する癖無くなって良い大人になれないよ!
と言われた人達は
今や立派に大学生になって
青春を謳歌してる
根拠のない理由を並べて
今まで通りの教育で果たして良いんだろうか
と思うこの頃です。
だから、私なんかみたいな先生は
馴染めなくて、先生になれなかった。
でもすっごく良い。
教え子達が今楽しそうだから。
別にちゃんとした学校という枠組みにはまらないでも
それなりにちゃんとしてるよ、皆。
宿題全然してこなかった子も
ちゃんといいとこの大学生になってるよ。
(良いとこの大学生が正解かと言われるとそれは別だけど)
だから何が言いたいかって
『今が大正解』
ってことなのよ。いつも何時も。
間違ってるかどうかなんて
他人に指摘されて決めないでいいのよ。
『私の人生今が正解なので』
って言えたらいいよね〜
(昔の自分に言うてる)
もちろんいろんな方の意見を聞くのは
大事!
でもそれを全部鵜呑みしするんじゃなくて
自分にとって
そりゃーいいこと聞いた!
って言うのは取り込んだらいいし
いやーそれはどうなん?
って言うのは
笑顔で排除したら良いと思う❤︎
(大切なのは、ここ、笑顔、ね)
だって
私の人生だもの。
私が主役だから!
そう!
悩んでる今も
大正解だよ!
泣いてる今も
辛い今も
大正解!
だから
大正解だから
安心して過ごしてね。
大正解はいつも楽しいとは限らないのよ
悲しいことも大正解だし
辛いことも大正解だし
今のあなたにとって
『大正解』であることは
間違いないんだってこと。
それが言いたい❤︎
それがー一番大事ー♩
他人のために生きてるんじゃない
自分のために生きてるんだよ❤︎
宿題なんてできなくても大丈夫!
なんなら育ちの会にしにおいで!笑
大人みんな味方で一緒に考えるからね!
ね。
大丈夫❤︎
みんな、愛してるよ!