昔から書くことが大好きで。
いや、正しくは中学生の時
思春期の色々な気持ちとの戦いの中
担任の先生に教えてもらった
『書くとスッキリするよ。』
嘘だと思ってたけど
自分の思ってること、感じてること
イライラすること全部
罵詈雑言で書き立てた。
その時、自然と涙が出てきて
うあーって泣いたのを覚えている。
そして、泣いた後もう一回読み返したら
あ、これは思い込みだなとか
あ、これはそんなに悩むことじゃないな
って
冷静に見直している自分がいた。
そして最後にはいつもスッキリして
『よし!じゃあ次はこうしてみよう!』
って自分で道を見つけていた。
面白いことは
それをノートに書き続けていくと
大切な宝物になるっていうこと。
大切な道標になるってこと。
気が立って
うあーーーって書いた後
また読み直して
うん、あーこう思っているんだなって
自分を『受け入れる』
否定しないで
ただただ、空から眺めているイメージ。
そして受け入れた後
『じゃあこうしたらいいんじゃない?』
って本当に
『道標』が、降ってくる。
この感覚をすごく大切にしている。
そして、ふとした瞬間に
読み直すと
自分の思う癖、凹むところが
見つかる。
じゃあ、そうならないように
そう思わないようにするには
どうしたらいいのかを
また冷静な時に見つけられる。
それが書き連ねるいいところ
だと思っている。
自分との交換ノート。
書き出すことで
色々見つかる。
書き出すことで
新しい自分にとっていい情報が入ってくる。
そういう感覚を
心の会や
育ちの会の人たちと
分かり合えたら
素敵だなと
でもなかなか自分との
交換ノートは
見つけ出すのに時間が掛かるから
私とできたら
私があなたのもう1人の『あなた』になって
何かのひっかかりの
アドバイスができたら。
いや、アドバイスなんて
そんな大層なものじゃない。
あなたが受け入れられない
『あなた』を
『私』が受け入れて肯定していきたい。
そのまんまでいいんだよ、って
大丈夫だよってね。
『私』が肯定する事で
『あなた』が
“肯定するやり方を身につけられたら”
そう思って
急発進で始めます。←
育ちの会
and
心の会で
〝交換ノート大作戦❤︎〟
自分を見つめる大切な時間
育ちの会だけじゃ
心の会だけじゃ
短時間で自分を見つめるのは難しい。
でもノートがあれば
ふとした時に見直して
自分を見つめられる。
そこにあたたかい言葉が
連なっていたら
こういう風に
自分に声かけてあげられたらいいのか
って
わかる『あなたの道標』が
できたらいいなと思います❤︎
育ちの会
心の会に
参加予定の方は
ぜひとも起きに入りのノートに
何でも書き出して
交換ノートしてみませんか?❤︎
(強制ではありません!したい人だけ😊)
もちろん
参加者さんのお子さん(来れなくても)も
どんどん書いて持ってきてもらえれば
お返事書きますので
お気軽にどうぞ♩
そんな育ちの会は
4月15日金曜日
1030-1130です❤︎♩
(500yen)
ぜひぜひ遊びにいらして下さいね😊
友達追加で連絡とれまーす❤︎なんでも聞いて下さい😍