信じたい言葉だけ
信じたらいいと思う。


小学生の時に
仲良しグループ(だと思ってた)の
交換ノートに
わたしだけ入れてもらえてなくて
(その時点で仲良しじゃないことに気付けw)
その中の一人はわたしの味方?で
(味方かどうかもわからんけどw)
『さえちゃん以外でやっている交換ノートがあって、そこに実はさえちゃんの悪口書かれてるねん』
って教えてもらって
(いや、その子もどうなん?wって今なら思うけどw)
『中身見たい?』
って聞かれて
『みたい』
って答えたんだよね、私。
そら、自分の事どう思われてて
どんなこと書かれているかって
マイナスなことに決まってても
子どもの私もみたかったんだよね。

そしたら律儀に音読してくれて
『さえちゃんって、ブスだよね、
自分の事可愛いって勘違いしてるよね。』
って言われて


むっっっっっちゃくちゃ
ショックだったのを今でも覚えてる。
いや、とびきり美人とかそんなこと思ってなかったけど
まさか『ブス』までは行かないと思ってたから。←
その時その事お母さんに言ったら
『え?さえちゃんむちゃくちゃ可愛いけど?』
って言われて(よ、ポジティブかあちゃん
でもやっぱり
言葉の威力ってのはすごいよね。
親の言葉じゃないのよ、家族以外の言葉。
それが全て自分の周りを作っている気がして

わたしは家族以外の人からは
『ブサイク』って思われてるんだ。

って
むちゃくちゃ落ち込みました。

そこからよ。
そこから本当、大人になるまで

可愛いね
とか
素敵だね
とか
褒められても
『いやいや、そんな事ないんすよ、わたしブスなんすよ』って
すっごい
『ブス』な自分を作っていたわけです。

『可愛いわけないんです、だって小学生の時友達にブスなのに
可愛いって勘違いしてるって言われたから』

って、本当恥ずかしいくらい
引きずってる。(結構現在進行形 笑)

でもさ
よく考えたらさ
何億人もいる中で
たった一人のその言葉だけで
わたしの人生『ブス』にしてたまるかって思ったわけですよ。

はい〜←やすこさん風

その時に何が大切かなって
思って
『自分の信じたい言葉を信じる 力』が
すごく大切だなって思ったんです。

あ、自意識過剰になれとか
そう言うことじゃなくて


わざわざ
自分を傷つける言葉を
取り込むことないな、って。
わざわざとっておかなくて
いいなって。

その倍
何倍も沢山の方が
わたしを褒めてくれて認めてくれて
優しい声をかけてくれているわけです。

その言葉を受け取らずして
嫌な言葉だけ受け取るなんて

むちゃくちゃ失礼やなって
最近やっと、思えて。

褒めていただいたら
今までなら
いやいや〜
と、言っていたことも
ちょっとクセを変えて

やだー嬉しい!
有難うございます!

って言えるように
している。
そしてそれが普通になりたい。←

それを
娘達のお手本にしたい。が本音。

マイナスな言葉って
威力が強いんよ
ふとした時に思い出して
ずっと引きずるの。
楽しくて嬉しくて幸せな事も
むちゃくちゃあるのに
どうしてか思い出すのは
嫌なことが多いわたし。

その、思考の癖をなんとか直したい。
その思考を娘達や周りの人たちは
してほしくないなぁって。

だって
嬉しい言葉や
幸せな言葉って
むちゃくちゃあるんよ!
むちゃくちゃかけてもらってるはずなのに
なぜかマイナスが勝つの
悔しいのよ!笑

いや、そりゃ
マイナスから考えることや
大切な事ももちろんあるのよ。
その時は
教えてくれてありがとう、はい、さようなら。って
学びの糧にしましたので、もう大丈夫です、バイバイ。
って
一回取り込んで
すっと流せるようになりたいわけなんです。

だって
嬉しい言葉
毎日意識して数えてみて。

むちゃくちゃ声かけてもらってるから。
気づいてないだけで
チェックしだすと

えーこんなに
毎日ハッピーな言葉かけられてるんー!

って嬉しくなるから。

そう
自分の視点を変えるだけで
見えてくる世界が変わるから
本当面白い。

本当に人って
見たい世界しか
見えないんやなぁって思う。

子どもって7歳までに
かけられた通りの人間に
なるんだって。

あんたは本当に手がかかる
と言われ続けたら

手が掛かるように頑張るんだって。

本当に困った子って
言われ続けたら

困った子になるように

『頑張る』んだって。

そんな悲しいことある?

だから私は毎日
今日も二人は超ハッピーでラッキーな一日になるよ〜!太陽さん、サンキュー!
って言って朝んぽをする。

長女においては
繊細な部分があるんだけど
そこを
『臆病』だとか『びびり』とか
そう言う言葉じゃなくて
『感受性が豊かで素敵よ。』

次女においては
抱っこしてないと泣き続けるし
おっぱいしないと泣き続けるけど
『自分の意見ちゃんと伝わるまで
伝えられるなんてすごい忍耐力、、、!』

とか
変換して
伝える。

娘たちが
『お前臆病やな』
『おーいびびり!』
って言われても
『ちゃうで、感受性豊かやねん。』
って言えるように
『むっちゃ意見通すやん』
『自己中』
って言われても
『ん?自分の芯しっかりあるねん、人より❤️』
って言えるように

何かにぶつかった時の
心のお守りになれるように

声をかけ続けていきたいです。

そして自分にも
今日もよー〜やった、頑張った、えらいえらい、さいこう!
って毎日言えるように。
ちゃんと鏡で目を見て声をかけてあげたい。

優しい言葉を掛けるのは
周りの人ばかりじゃなくて
自分にもかけられるように。

練習していきたいです✌️

今日もお疲れ様でした。
今日も生きていてくれてありがとう。
そのまんまんの
ありのままよ
あなたにありがとう❤️!

大切にしたい言葉だけ
大切にしようね。
自分がわざわざ傷つきにいかないで
いいからね。
そんな言葉はさっさと手放そうね。
『有難う、でもその言葉は今いらないわ、バーイ👋』
ってね。

来月は
11月26日金曜日だよ❤️
1030-1200⏰

まってまーす✌️❤️