皆さんお久しぶりです❣️
緊急事態宣言が伸びてしまいますね、、、
う〜ん!我慢の時期🥲
そんな我が家は『ディズニープラス』で
毎日ディズニー三昧。
有難う、テレビ。
有難う、ディズニー!
その中でも、今日見た『メリダとおそろしの森』という映画が
まさしく
まさしく
今の私とイヤイヤ真っ盛り長女と
だだかぶりで
泣けました。←
本当色んな事を、教えてくれますよね
ディズニー。
ディズニーに限らず
漫画、アニメ、ゲーム。
『学びたい』と思うことが
色々なところから学べる事は
素晴らしいです。
それと同時に
『学びたい』気持ちを
一方だけの考えで
『そんなの意味ない!やめなさい』
と『機会』を失わさせる事を
辞めるように
大人はしないといけないですよね。
はい。
次女をあやしながらの
メリダだったので
少し、とびとびで見ていたので
間が抜けているところもありますが
一番胸に刺さったのは
『お母さんはいつも私の話を聞いてくれない!』
『メリダはいつも私(母)の話を聞いてくれない!』
って同時に想い合うところです。
あ〜私が思っている事
娘も思っているよな、って。
そしてお母さんが怒るんですね。メリダに。
いい加減にしなさいって。
メリダの大切にしている物を捨てちゃうんです。
そしてメリダは泣いて家を出るんですけど。
その姿を見てやってしまった、こんなことしたいんじゃなかった、と捨てた物を大切に取り戻すんですよ。
むちゃくちゃ双方の気持ちわかって
泣くポイントじゃないのにそこで泣きました。笑
我が子の受け止めきれない位の全力の想いや意思
我が子を思いすぎるが故の静止、そして後悔。
やりすぎちゃうんですよね
『こうでありなさい!』ってね
はあ、反省。
私の『こうでありなさい』が
世の中では本当に正しいのか。
娘にとって本当にためになっているのか。
気が付かないといけないのは
『本当はどうなんだ?
私のために言ってないか?』と
自分を見つめ直す事。
考え直すいい映画でした。
(多分それを伝えたい映画ではない気がする。笑)
そしてメリダは
お母さんの考え方を変えるために
魔女にお願いするんだけど。
魔女はお母さんの性格を変えるんじゃなくて
見た目を『熊🐻』に変えちゃうんですよね。
それでまぁ色々あって
←中身は言ったらだめですからね!一応!笑
結局、仲直りするんだけど。
そう
結局仲直りするんだなぁ。
私も娘も結局。
だったら最初からぶつからず
優しく丁寧に
『どうしたいの?どうしたの?』
って言えたらいいんだけど。
なかなかそれができない
修行の身です。とほほ。
この間『鏡の法則』(周りの人や事柄は全て自分が創り出している)を思い出して
娘のイヤイヤ絶頂だったり
うまくいかない日々に
『あぁ、これは私の何か悪いところが映し出されているんだな、反省せねば。このしんどい日々は私の何が原因なんだろう』と
色々考えていたら、色んなママ友に
『さえちゃんは何も悪くない!毎日毎日頑張っている!』
『さえちゃんの悪いところが反映されているわけがない!イヤイヤしている娘が勝手にイライラしてるだけ!笑』
『さえちゃんのせいじゃないよ。毎日ご苦労様』
『鏡の法則?はぁ?そんな鏡ぶっ潰してやるわ!さえちゃんは毎日偉い!イヤイヤに向き合って!なんでそんなに優しいの!爆発してもいいよ!』
ってまさか思ってもみていないコメントが来て
『泣きました。』笑
優しい人たちに囲まれて私は幸せです。はい。
これは鏡の法則で、、、いいかな?←
色んな事勉強して
いろんな事知ってると
どうしても『自分が悪いよな』『どうしたらよかったんだ、私って本当なんもできん』って落ち込むことが多いんだけど
そうやって『時には』周りのせいにしてみたり
『私だって頑張ってるんやから、そんな追い込むこたぁないよな!』って
開き直ってみるのも
『あ〜一つの手か〜うんうん。❤︎』
と心がすごく軽くなったのでした。
色んな考え方を知ることってすごく大切。
そしてその考え方が自分と真逆でも
『受け入れられる、受け入れてみる素直さ』も
すごく大切な事を思い出しました。
有難うございます
私に関わる全ての皆様〜あーめーーん!!❤︎
最近キャパオーバーで
毎日白目むいて娘に向き合っている中
家事が全く出来ず(というか、やる気にならない。やれない。しんどい。このストレスがまた娘にあたってしまう。いや何って家事むちゃくちゃ嫌い。家事自体がストレス。笑)
でも仕事で大変な旦那に
家事手伝って、、、なんてうまく言えない。
でもこれ以上イライラしたくない。
娘達にあたりたくない。
どう言ったら嫌な気持ちににならないで
伝えられるかな。
直接うまく言えない、、、。
ってむちゃくちゃ考えた結果
ラインで
『隊長。私はもうキャパオーバーです。家事手伝いを望みます。パタっ死』って送ったんです。
おふざけ半分、真剣半分。
このおふざけに思えるラインですら
むちゃくちゃ考えたから!どう伝えたらわかりやすく『やばい!手伝ってやらな!』と
思ってもらえるか!笑
おかげさまで
朝起きたらお皿が洗われてるわ
洗濯取り込まれているわ
部屋綺麗だわ
お風呂洗って入れてあるわ
ううう🥲🥲🥲
神様。
有難う。
神様=旦那
有難う。
それをちゃんと口で伝える事。
(私ゃあ、毎日やっとんじゃ!)じゃなくて
助かっている事実は本当なんだから
この今、少し気持ちが楽になっているんだから
愛を込めて有難う❤︎
と思っている次第です。
長々と、最近のことを随筆のように書きましたが
皆さんお元気ですか?←二回目
『沢山周りに頼りましょう!』
『沢山弱音吐いてね!』
『子どもは素晴らしいです!』
とか鼻高々に話してる私ですが
私にも言ってやりたい。
沢山頼ろうね。
沢山弱音吐こうね。
子ども素晴らしいけど、イライラしちゃうよね、いいんだよ、みんなそうだから。←
そんな優しいわたしたちと(自分で言った)
お話ししましょう❤︎待っています❤︎
只今緊急事態宣言中なので
5月のイベントができるか検討中です、、、
また決まり次第すぐに連絡させていただきます!
でも私は皆に会いたい!!!!←